2016/04/06 カテゴリー:ブログ
主訴:首の痛み・後頭部の頭痛・偏頭痛 山形市在住 土屋 様
疲れてくるといつも出てくる頭の後ろの重苦しい痛みに悩んでませんか?
本日は疲れがでるといつも頭痛がでてお悩みの土屋さんにお話をお聞きしました。
土屋さん
「仕事上デスクワークや運転で同じ姿勢をすることが多いのですが、姿勢が悪いのか疲れてくるといつも頭の後ろにズンとした頭痛がでてしまい、仕事に集中できなくなることがあります」
渡辺院長
「大変でしたね。自覚的に症状がでてしまうということはかなり歪みが進行している場合が多いです。重苦しい頭痛が出ていたときは今まではどうしていましたか?
土屋さん
「はい。首に湿布を貼ったり、頭痛薬を飲んでいましたがだんだん効かなくなってきました。」
薬が効かなくなってきた土屋さん。当院で行っている「頭蓋骨矯正」を行ってみると・・・
土屋さん
「普通のマッサージではなかったので、何をされているかわからないくらいの刺激でした。このようなことで良くなるのか?と正直思うくらい治療された感はありませんでしたね。けれども、終わった後は不思議と頭の重さがとれ、びっくりしました。」
渡辺院長
「頭痛には様々な原因と可能性があります。その中でも多いのが、筋緊張性頭痛といわれるものです。頭の骨の位置が微妙にずれて循環が悪くなることで、筋肉が硬くなったり神経を圧迫してしまうむくみが起きてくるんです。全然痛くない治療ですが、効果は出ます!」
土屋さん
「自分では体や頭の歪みは気づかないと気づきました。いくら自分でいい姿勢を保とうとしても、歪みをそろえないとあまり効果がないとわかりました。最近は、定期的に調整をしていただくことで、頭痛がほぼ出なくなって仕事の効率が上がりました。」
頭痛が出なくなる体作りとは・・・
渡辺院長
「実は首の歪みがあると頭痛のほかにも様々な悪い影響がでてきます。オリジナルの姿勢指導を行わせていただくことで、土屋さんの体も根本的に変わっていく と思います。ただ、基本的には3ヶ月のサイクルで体は根っこから変わっていきますから、メンテナンスすることでいい状態を維持していくことが一番大事なん です。」
土屋さん
「はい。頑張って続けようと思います。今後も宜しくお願いします」
①頭蓋骨と首の歪みを改善すること
②日頃の姿勢を変えていくこと
③血流を良くすること
お問い合わせはお気軽に。車(駐車場店舗前4台)「山形駅から車で10分」 「北山形駅から徒歩10分」 「バス停六日町から徒歩5分→1番本数が有り便利です。 五中口から徒歩3分」
© 山形市の整体 宮町整体院 All Rights Reserved.