
もくじ
【山形市で膝痛と扁平足にお悩みの方へ】整体で根本改善を目指す方法
膝痛の原因は「扁平足」かもしれません
膝の痛みに悩んで整形外科に通っている方の中でも、原因がわからないまま湿布や痛み止めで対処している方が少なくありません。
わたし自身、膝を何度も痛めてきた経験があります。その経験をもとに、お伝えできればと思います。
実はその膝痛、足のアーチが崩れて起こる「扁平足」が根本原因となっている可能性があります。
扁平足は土踏まずが潰れて足裏のクッション性が失われることで、歩行時の衝撃が膝に直撃し、結果的に膝の痛みへとつながるのです。
特に山形市のように冬季の積雪や滑りやすい路面環境では、足のバランスが崩れやすく、膝に負担がかかりやすくなります。他には革靴で歩き回る方、ランニングをたくさんされる方なども要注意ですね。
膝の痛みがなかなか改善しない方は、足元の構造を見直すことが重要です。
扁平足による膝の負担メカニズムとは?
扁平足になると、足裏のアーチがなくなり、重心が内側に偏ります。これにより膝が内側に入り込む「ニーイン」状態となり、膝の関節に過度なストレスがかかります。
歩行や立ち姿勢でもこの偏った重心が繰り返されることで、膝関節の軟骨がすり減ったり、炎症を起こしたりするリスクが高まります。
この状態が続くと、変形性膝関節症の原因にもなりかねません。
つまり、膝痛を本当に改善するには、単なる膝への施術だけでなく、足裏から見直すアプローチが不可欠なのです。
当院ではこの根本的なメカニズムをしっかりと見極めたうえで施術を行っています。
なぜ整体で膝痛・扁平足が改善できるのか
一般的な治療では膝に電気を当てたり、ストレッチをしたりといった「対症療法」が主ですが、整体では体のバランス全体を整えることで根本からの改善を目指します。
宮町整体院では、体全体の骨格バランスを整え、膝関節にかかる負担を軽減する骨盤や股関節の調整を組み合わせることで、膝痛と扁平足を同時にケアします。
施術は痛みが少なく、安心して受けられる優しい手技で行われ、無理なく続けられるセルフケア指導もセットです。
整形外科に行っても改善しなかった方も、ぜひ当院での整体による根本改善を体験してみてください。
山形市で整体院を選ぶ際に見るべき3つのポイント
膝と足の構造を熟知した施術者がいるか
整体院を選ぶうえでまず重視したいのが、施術者の専門知識と技術力です。膝痛や扁平足といった症状は、表面的な筋肉だけでなく骨格や関節の深い構造を理解した上で施術を行うことが必要不可欠です。
宮町整体院では、国家資格を持つ柔道整復師が2名在籍し、膝関節や足部アーチ構造の解剖学的な知識を頭に入れた上で施術しています。経験豊富なスタッフがあなたの症状の根本を見極め、一人ひとりに合わせたアプローチを行います。
症状の根本原因まで見抜ける問診・検査力
整体院選びで意外と見落とされがちなのが、問診と検査の丁寧さです。
膝が痛い=膝に原因があるとは限りません。場合によっては骨盤や股関節、足首など別の部位のゆがみが原因になっていることも。
宮町整体院では、姿勢・バランスチェック・筋力や神経・骨格・関節など多角的な検査を実施して、症状の「本当の原因」を見抜きます。
その上でベストな施術計画を立てるため、改善までの道筋が明確になります。
再発を防ぐためのセルフケア指導があるか
整体で一時的に症状が和らいでも、生活習慣が変わらなければ再発のリスクは高くなります。
そのため、セルフケアの指導をしっかり行ってくれるかどうかは非常に重要です。
宮町整体院では、お客様の生活スタイルに合わせたストレッチや運動指導を行い、再発防止をサポートします。
また、靴選びやインソールのアドバイスなど、日常から膝や足に優しい環境を整えるための情報もご提供しています。自分で自分の体を守る力を高めることが、健康な未来につながります。
ご自宅でもできる!扁平足・膝痛のセルフケア方法
扁平足を改善する足裏トレーニング
扁平足を改善するには、足裏の筋肉(特に内在筋)をしっかり鍛えることが大切です。おすすめなのが、タオルギャザーやグーチョキパー体操など、足の指を動かすシンプルなトレーニングです。
これらの運動は、土踏まずのアーチを形成する筋肉を刺激し、自然なカーブを取り戻すサポートになります。
毎日数分間の継続で、足の疲労感も軽減され、膝への負担も大きく改善される可能性があります。
個人的にずっと続けているのは「青竹踏み」。シンプルですが続けやすいです。
膝にやさしい日常生活の姿勢と歩き方
どれだけ良い施術を受けても、日常生活の姿勢や動作が膝に負担をかけていては再発のリスクが高まります。
膝痛を防ぐには、歩くときに膝が内側に入らないよう、足裏全体で着地する意識を持つことが重要です。
また、椅子に座る時や階段を昇降する際も、骨盤を立てて背筋を伸ばすように意識することで、膝関節への負担を軽減できます。
宮町整体院では、お一人おひとりの歩行の癖や姿勢を分析し、適切な動作指導も行っております。
整体と併用したい靴・インソール選びのコツ
足元から体を支える靴の選び方も、扁平足や膝痛の改善に大きく影響します。ポイントは足裏アーチをサポートできるインソールが入っているかどうかと、かかと部分がしっかり固定されている靴を選ぶことです。
柔らかすぎる靴やサイズが合っていない靴は、足の筋肉を正しく使えず膝への負担を増やしてしまいます。靴の専門家ではありませんが、体にあっているかどうかはチェックすることができます。ポイントを押さえた靴選びのお手伝いも致します!
膝痛・扁平足に関するよくある質問

なぜ扁平足が膝痛につながるのですか?
扁平足は足裏の土踏まずが潰れた状態で、足本来のクッション機能が失われてしまいます。その結果、歩行時や立ち姿勢で地面からの衝撃が直接膝関節に伝わりやすくなり、炎症や痛みを引き起こすのです。また、重心バランスが崩れることで、膝が内側に倒れ込むような動き(ニーイン)が強くなり、これも膝への負荷を増加させます。膝痛が慢性化している方は、実は足元の問題が隠れている可能性が高いため、扁平足のチェックが重要です。
整体は何回くらい通えば効果がありますか?
症状の重さや生活習慣によって個人差はありますが、初回から効果を感じる方も多くいらっしゃいます。ただし、根本改善を目指す場合は継続通院をおすすめしています。検査をして施術の計画を明確にお伝えします。その後は状態を見ながら間隔を空けていきます。当院では施術ごとに変化を確認しながらプランを調整するため、ムダのない最短ルートでの改善を目指せます。
予約は必要ですか?当日でも可能ですか?
当院は完全予約制となっておりますので、あらかじめお電話またはネット予約でご連絡をお願いしております。ただし、当日に空きがあれば即日対応も可能です。
「急に膝が痛くなった」「明日大事な予定がある」など、お困りの際はぜひ一度お電話にてご確認ください。柔軟に対応させていただきます。
健康保険は使えますか?料金はいくらですか?
当院の施術は自由診療となるため、健康保険の適用はありません。詳細はこちらからご確認ください。料金について。
子どもでも扁平足の施術は受けられますか?
はい、当院ではお子さまの扁平足にも対応可能です。実は、成長過程で足のアーチが形成される小児期は、扁平足のケアに非常に重要な時期です。正しい歩き方や姿勢、靴の選び方など、親御さんと一緒に確認しながら進めていきます。
施術も優しい手技で行うため、安心してお任せいただけます。お子さまの将来の健康な体づくりのためにも、ぜひ早めのケアをご検討ください。
【まずはお気軽にご相談ください】膝痛や扁平足でお悩みの方は宮町整体院へ
「歩くたびに膝が痛む…」「整形外科に通っているけど、なかなか改善しない」「扁平足と言われたけど、どう対処すればいいかわからない」――そんなお悩みを抱えている方は、山形市の宮町整体院にぜひご相談ください。
当院では、膝痛と扁平足の関係を深く理解し、足元から体全体を整える専門的な施術を行っております。カウンセリングから検査、施術、セルフケア指導に至るまで、すべてを国家資格者がマンツーマンで対応。痛みの根本にアプローチし、その場しのぎではない本質的な改善を目指します。
「こんなこと相談してもいいのかな?」と感じるようなことでも大歓迎です。初めての方限定のキャンペーンや、お得な回数券のご案内も実施中。ウェブ予約は24時間いつでも可能ですので、まずはお気軽に一歩踏み出してみてください。
あなたの膝と足の健康を、私たちが全力でサポートします。

山形南高校を卒業後、筑波大学体育専門学群へ進学し、スポーツ医学研究室に所属しながら、大学サッカーのトレーナー活動を行う。
筑波大学卒業後、カイロプラクティック専門学校で2年間アメリカのカイロ技術を磨き、その後、赤門柔整専門学校で「柔道整復師」国家資格を取得。仙台の整体院で現場の経験を重ね、2013年9月に山形市で「宮町整体院」を開院。これまで延べ20万人の施術を行う。2022年4月から友和会施術アカデミー会員として活動中。
<保有資格>
柔道整復師・カイロプラクター
DRT・PNST認定指導員