
もくじ
山形市で腰痛に悩んでいませんか?その痛み、実は顎関節が原因かも!
腰痛の主な原因とその特徴

こんにちは!山形市の宮町整体院です。今回は腰痛と顎関節についての話をしていこうと思います。
腰痛は、日本人の多くが経験する国民病とも言われる症状です。重い物を持ったときや長時間同じ姿勢で座っているときなど、様々な要因で腰に負担がかかります。特にデスクワーク中心の現代生活では、筋力低下や姿勢の崩れによって慢性的な腰痛に悩む方が増えています。
ですが、山形市の宮町整体院に来られる方の中には、「原因がはっきりしないけど腰が痛い」という方も多いのです。この“なんとなく続く腰痛”には、意外な原因が隠れている場合があります。その一つが「顎関節の不調」です。
腰の痛みと顎関節のつながりとは?

一見関係がなさそうな腰と顎関節ですが、実は密接なつながりがあります。
顎の筋肉が緊張すると、首から背中、そして骨盤にかけて筋肉のバランスが崩れ、結果として腰に過度な負担がかかるのです。
特に噛み合わせが悪い人や、無意識に歯を食いしばる癖がある方は、全身に緊張が伝わりやすく、腰痛を引き起こす原因となります。
当院では、こうした全身の連動を考えながら施術を行い、根本的な改善を目指します。
山形市で多い腰痛の傾向と生活習慣の関係
山形市にお住まいの方は、夏はすごく暑く、冬はすごく寒い寒暖差や雪による除雪作業など、身体に負担をかけやすい生活環境にあります。
また、冬場は運動不足になりがちで、筋肉量が減少し腰痛を引き起こしやすくなります。
さらに最近では、スマホやパソコン作業の影響で姿勢が悪くなり、顎関節や首、背中への負担が蓄積されている方が増えています。また咀嚼が減ることにより、顎関節や内臓への負担で腰痛につながるケースも少なくありません。
こうした生活習慣の積み重ねが、慢性的な腰痛へと繋がるのです。「何が原因かわからない」「どこへ行っても良くならない」とお悩みの方は、宮町整体院までお気軽にご相談ください。
咀嚼が減ると内臓にも影響?テレビやスマホがもたらす現代の腰痛事情
咀嚼不足が身体に与える驚きの影響

スマホやテレビを見ながらの食事が腰痛を悪化させる理由
スマホやテレビを見ながらの食事は、姿勢を崩しやすく、顎や首が前に出る前傾姿勢を長時間とることになります。 この状態が続くと、顎関節や頸椎、肩に負担がかかり、全身の筋肉バランスが乱れていきます。 特に顎の可動域が減少すると、頭部を支える筋肉が緊張し、その影響が腰まで波及するのです。 咀嚼の減少や噛み癖により顎関節に負担をかけ、首や背中、そして腰へと連動して悪循環になっていきます。日常生活で気をつけたい習慣と腰痛予防
腰痛を予防するためには、「よく噛む」「姿勢を整える」「ながら食べを避ける」など、基本的な習慣の見直しが必要です。 食事中はスマホやテレビを見ず、しっかり噛んで味わうことが、実は身体の痛み改善にもつながるのです。 また、姿勢の見直しや、体幹を意識した軽い運動を日常に取り入れることも効果的です。宮町整体院では、生活習慣の指導も含めた施術を行っており、お一人おひとりに合わせたアドバイスを提供しています。「ちょっとしたことから変えてみたい」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。顎と腰をつなぐ“体の連鎖”を整体・カイロプラクティックで整えるという新常識
整体・カイロプラクティックだからこそできる“全身のバランス調整”とは

腰や顎、肩や首は、それぞれ独立しているように見えて、実は筋膜や骨格でつながった一つのシステムとして働いています。
そのため、顎の歪みが首・背中・腰へと影響を及ぼすことは先ほどお伝えしましたね!
一般的なマッサージや電気治療では“痛い場所”だけをケアする傾向がありますが、当院の整体・カイロプラクティックでは「なぜその痛みが出ているのか?」を重視し、全身のバランスを見ながら根本原因にアプローチします。
宮町整体院では、この考え方に基づき、頭から足先までの調和を大切にした施術を行っています。
顎関節の歪みと姿勢の関係性を改善するアプローチ
顎関節のズレは、姿勢の乱れと深く関わっています。片方の顎で噛むクセがあると頭部が傾き、自然と身体の軸もズレてしまいます。
このズレが長年蓄積されることで、腰痛や肩こりといった症状として現れるのです。
当院では、顎関節の可動域チェックと調整、姿勢分析を通じて、体全体のバランスを整える施術を提供しています。
痛みのある腰だけでなく、原因の根元である顎や頭の位置を整えることで、より根本的な改善が期待できます。
山形市の宮町整体院での具体的な施術例
例えば、山形市在住の40代女性のお客様。慢性的な腰痛に悩み、整形外科や接骨院を転々とされたそうですが、どこへ行っても「異常なし」と言われ続けたとのこと。
当院でお話を伺い、顎関節の歪みと咀嚼の左右差、そして猫背姿勢が原因と判断。施術で腰の痛みが軽減し、今では定期的なメンテナンスで快適な生活を送られています。
このように、宮町整体院では原因を見極めたうえで施術することを大切にしています。他ではなかなか改善しなかった症状も、一度私たちにご相談ください。
腰痛と顎関節に関するよくある質問

顎関節が原因で腰が痛くなることって本当にあるの?
はい、実はこれは臨床の現場では珍しくないケースです。
顎関節のズレや噛み合わせの不良は、頭部のバランスを崩し、それが首・背骨・骨盤に連鎖しながら最終的に腰への負担へと繋がるのです。
特に長年、片側でばかり物を噛むクセがある方や、ストレスで無意識に歯を食いしばる方も注意が必要です。当院でも、腰痛の原因を追っていくと顎の問題にたどり着くケースが多数あります。
咀嚼と腰痛の関係をもっと詳しく教えてください
咀嚼とは、食べ物を噛む動作のことですが、これは顎だけでなく首・肩・背中の筋肉とも連動して行われています。咀嚼回数が少ないと顎まわりの筋肉が弱くなり、頭部を支える力が落ち、全身の姿勢バランスが崩れていきます。
また、咀嚼が少ないことで消化吸収にも負担をかけて、これが内臓系からくる筋肉の痛みにもつながってきやすいです。
腰痛があるときに避けるべき食習慣とは?
腰痛があるときには、まずながら食べ(スマホやテレビを見ながらの食事)を避けることをおすすめします。
この習慣は咀嚼が疎かになり、姿勢も崩れがちになるため、腰に余計な負担がかかります。
また、柔らかい物ばかり食べるのも顎の筋力低下を招き、結果的に腰痛につながることがあります。
しっかり噛んで、落ち着いた環境で食事を摂ることが、腰痛予防の第一歩です。
どのような施術をしてもらえますか?
当院では、腰痛そのものだけでなく、その原因となる全身のバランスや顎関節の状態をチェックします。
具体的には、骨盤や背骨の調整、筋膜リリース、顎の可動域改善、姿勢指導など、幅広い技術を用いて施術を行います。ただ、最終的にはその患者さんにとって一番必要なポイントをみつけだして、整体・カイロプラクティックを行なっていきます。バキバキしないソフトな刺激なのでご安心ください。
さらに、食事や生活習慣の見直しも含めたトータルケアをご提供していますので、「腰だけではない体全体の不調を見てほしい」という方もおすすめです。
腰痛・顎関節の不調を感じたら、今すぐ宮町整体院へ!

腰痛がなかなか改善せず、病院や接骨院を渡り歩いてきた方。原因が分からないまま、なんとなく不安な毎日を過ごしていませんか?
その痛み、もしかすると顎関節や日常の“咀嚼習慣”に隠された問題かもしれません。
宮町整体院では、腰だけでなく体全体のバランスを見ながら施術を行い、根本改善を目指す施術プランをご提案しています。
また、咀嚼の回数や食事環境、姿勢のクセといった日常の生活習慣まで丁寧にアドバイス。どんな小さなお悩みでも真摯に対応します。
山形市で腰痛にお悩みの方は、ぜひ一度、私たち宮町整体院にご相談ください。「ここに来てよかった」と思っていただけるよう、全力でサポートさせていただきます。

山形南高校を卒業後、筑波大学体育専門学群へ進学し、スポーツ医学研究室に所属しながら、大学サッカーのトレーナー活動を行う。
筑波大学卒業後、カイロプラクティック専門学校で2年間アメリカのカイロ技術を磨き、その後、赤門柔整専門学校で「柔道整復師」国家資格を取得。仙台の整体院で現場の経験を重ね、2013年9月に山形市で「宮町整体院」を開院。これまで延べ20万人の施術を行う。2022年4月から友和会施術アカデミー会員として活動中。
<保有資格>
柔道整復師・カイロプラクター
DRT・PNST認定指導員