なぜバランスよく食べるのが重要か。
栄養学的には、糖質・蛋白質・脂質・ビタミン・ミネラルを補給できることにあります。
しかし、それ以外にも重要なことがあります。
生理学的に、バランスよく食べることで体のホルモンバランスも整っていきます。
幸せホルモンと言われるセロトニン、喜びを感じたときに出やすいドーパミン、やる気を起こすときに出るノルアドレナリン。
これらのバランスもよくなっていくんです。
バランスがよくなってくれば、ストレスの限界値も引き上げることが出来るはずです。
ぜひ、バランスのいい食事を心がけましょう!