山形市宮町整体院の産前産後矯正への考え方
山形市・30代女性Hさん

延べ70000万人以上の施術を担当してきた渡辺院長の答え

最近、産前産後のお体の不調を抱える方が増えてきてます。
結論、産前でも産後でも施術は可能だし、施術するメリットってかなり大きいものがあるから、ちょっと簡単にまとめます。
もし周りにも、産前産後の体調不良でお悩みの人がいたら教えてあげてくださいね。
出産は赤ちゃんの大きさ、産道の状態、娩出力(べんしゅつりょく)が関わってきています。
その中で、娩出力に関わるのが神経伝達。
これはカイロプラクティック関係の施術を行うことで、向上していく部分。もちろん、当院の得意分野でもあります。
きちんと「いきめるか」どうかに関わるってイメージです。
「骨盤のバランスが崩れ、骨盤や産道が狭くなると難産の原因になる。」
「分娩時間の平均がかなり短くなった」
といったような報告もされています。(アメリカの文献より)
いずれにしても、
出産前は母体の状態を、よりよい状態にしておくこと。これが大事です。
その中でも、適切なカイロプラクティック系の施術は有効です。
ただし、受けるときは、本当に軽めの刺激で十分なんで、そこの見極めはお願いします。そういった産前産後の経験豊富な先生の所を選びましょう。もちろん当院でも大丈夫ですよ。
出産が全速力で100メートルを走ると例えるとしたら、
スタートラインに立つ前に、疲れている状態よりも、フレッシュな状態のほうがいいですよね。(これが産前矯正のメリット)
そして、出産後は、全速力で100メートルを走りきった後に、
何もしないで放置するよりも、ストレッチをしたり、クールダウンをしたり、体を整えておいたほうが早く回復しますよね。(これが産後矯正)
質問者さんもお体の不調でお悩みであれば、産前矯正を受けることを対策の一つとして考えるのもありだと思います。
産後や産前の矯正にも対応されてますか?
妊娠してから、調子が悪いです。腰痛もひどくなるし、いまひとつやる気もでません。常に体が重い感じです。妊娠しているので、ホルモンバランスの関係もあって、しょうがないのかなとも思うのですが、なにか対処法などありますでしょうか?