山形市宮町整体院のしびれに対する考え方
山形市・50代男性

延べ70000万人以上の施術を担当してきた渡辺院長の答え

レントゲン上で異常がなくても、しびれでお悩みとのことですね。このような症状、実は、珍しいケースではないのです。
足の方にいく神経は腰からでるのですが、その途中でお尻の筋肉の間を通ります。そこで圧迫をうけると、同じようにしびれがでてきます。この場合、レントゲンには異常がみつかりません。
お尻に負担がかかるのは、座っている時間が長い、前かがみの状態が長いなど、長時間の同体勢もしくは常にお尻にあたっている場合です。男性ですと、後ろポケットに財布などを入れて座っているのも原因の一つになりえます。
個人差あるのですが、まずは姿勢を整えること。お尻の筋肉を鍛えるのか、ゆるめるのかは個人によりけりで、実際にみてみないとわかりません。姿勢とお尻にフォーカスしていくと、快方に向かっていきます。
ご参考までに。
ここ一ヶ月常に足がしびれている感じです。特に右脚のモモ裏や膝の外側にしびれが出ている状態で、レントゲンでは異常が見つからず、坐骨神経痛ではないかといわれました。