山形市宮町整体院の冷え性に対する考え方
山形市・50代男性

延べ70000万人以上の施術を担当してきた渡辺院長の答え

寝起きの腰痛は、ただの疲労であれば早期にとれてきます。ただ、何ヶ月も続く場合は違う原因が考えられます。一つに、腰部ヘルニア。ヘルニアは朝、椎間板が膨張するので、そのことによって圧を受けやすいです。
前かがみや力む時に、腰痛が悪化しませんか?足やお尻に重苦しい感じやしびれやだるさは感じませんか?そのような症状も合わせて出ていれば、腰のヘルニアの可能性は高くなります。ちなみに、ヘルニアはMRIでの検査をしないとはっきりとはわかりません。
当院ではヘルニアと言われた方でも、施術で快方に向かう人が多いです。ヘルニアになった原因にアプローチしていきます。まずは画像診断をしてみることをオススメします。その結果次第で、アドバイスやアプローチ方法も変わってきます。
寝起きの腰痛がここ何ヶ月かとれません。薬や湿布をしても変わらないので、ベッドやまくらが原因かなと思い、変えてみましたがそれでも腰痛が続いています。