
寒くなってくると、特に女性は肩のトラブルを発生しやすくなります。
なぜか。
寒くなると、皮膚は血液の流れを減らして、熱が外に出ないようにします。
すると、血流が低下し、代謝も悪くなり、老廃物が溜まりやすくなります。
老廃物が溜まっていくと、筋肉が硬くなり、それが血管や神経を圧迫することで肩のトラブルにつながってくるのです。
他の要因としては、女性は筋肉量自体が少ないこと、PC作業などで目や首や肩に負担がかかること、運動不足などがあげられますね。
では実際に、どう対策していけばいいのでしょうか?
まずは、首・手首・足首は冷やさないようにしましょう。全身に温かい血液を送るためにも大事です。
あとは、正しい姿勢で仕事をする、足を組まない、適度に運動するなどです。
また、食事面で言えば、野菜を温めて食べること。温野菜を中心にしていきましょう。塩も精製塩ではなく、天然の塩をきちんととることも冷え対策になりますよ。