
もくじ
運動が脳にいい理由
脳は体を動かしたり、ホルモン機能を調整したり、体の様々な機能を司っています。
その脳の機能を正常に保つことってすごく大事です。方法の一つが、運動です。
以下、動画を詳しくまとめました。
運動が脳に与える影響8つ
①成績が上がる
スタンフォード大学で実験した結果、運動していた方が成績があがったとのこと
②脳の神経成長因子が増える
論文によると、35%も運動によって成長因子が増えるとのこと。す、すごい・・・
③脳に反復の刺激が入って、神経が大きくなる
大きくなるってのはイメージしにくいかもしれません。回線が強化されるような感じでしょうか。
④海馬が大きくなる(記憶)
記憶と関わりの深い海馬。そこへの好影響ってことですね。
⑤感情コントロールにいい
脳にかかるストレスダメージの軽減にも運動が関わるとのこと
⑥扁桃体の働きがよくなる
体の情報をきちんと脳で受け取ることができる。ホルモン調整にも関与。
⑦幸せな気分や充実感を満たせる
食欲や購買欲などが、不必要に働かない
⑧パニックを防げる
不安を自分でコントロールできる
とりあえず前編は以上です。
運動のしすぎは、体に逆にダメージを与えますので、心地よいくらいで日常に取り入れましょう!
山形市の宮町整体院