腎臓が悪い人はカリウムとってダメなのは何故?

腎臓が悪い人はカリウムの摂取を制限するって聞いたことありますか? そもそも何故なのか。これを簡単に解説したいと思います。 腎臓って腰痛と非常に関連が深いため、当院でも腎臓悪い人がたくさんくるんです。なのでこのブログを書いてます。 それでは早速いきましょう!  

カリウムとは??

元素記号は「K」です。といわれてもわからないと思います。笑 カリウムは、ミネラルの一種で、果物や野菜に含まれます。 体の調子を整える上で不可欠なもの。 細胞内液の浸透圧を調整して一定に保つ働きがあります。 ナトリウムと一緒に、筋の収縮と弛緩をバランスよく行っています。カリウムもある程度、適度な量がないと足を攣ったりしてしまうこともあります。よく、寝ている時に足を攣って起きてしまうという人は、このカリウムも関係している可能性があるんです。  

腎臓が悪いとカリウム制限?

基本的には、腎臓が悪くなると排泄機能が低下するので、不要なカリウムをうまく体内から排泄することができません。 カリウムが多く溜まっていくと、心臓の脈のリズムを崩して、突然死のリスクを上げると言われています。ここが怖いところです。  

どんな食べ物に多いの?

病院では、摂取するカリウムの量を減らすか、カリウムを腸から吸収しないようにする薬を飲むという2種類の方法を提案されるようです。   ドライフルーツ、バナナ、アボガド、芋類、野菜ジュース、ソースなどの液体をまず制限していくとよいようです。   このあたりは、採血等しながら、医師と相談していくことが必要ですね。何でもかんでも制限しなきゃいけないというわけでもなさそうです。  

まとめ

  ・腎臓からうまくカリウムを排泄できなくなると、体への危険が高い。 ・食事の制限は医師と相談しながら。カリウムが多い食品を控える。(バナナやアボガドなど) ・腎臓の機能が低下すると、腰痛にもなる。腰痛の人は腎臓の検査も注視すること。    

LINEのお友達追加はこちら

営業日カレンダー

023-600-3893
   
LINE予約はこちら
詳しいアクセスはこちら
PAGE TOP

LINE予約で新規限定割引!

LINE予約で新規限定割引!