
いろんな症状でお悩みのケースを数多く見てくると、ある程度のパターンが見られます。
多いケースをお伝えしておきますので、少し意識しときましょう。仕事が関わってくる場合や、育児介護など、どうしようもない場合もありますが、以下の部分は知っておいて損はありません。
無理な労働
いつもやらないような仕事を長時間続けるなど。畑仕事や引っ越し作業や家の片付けなど。
一部の組織に負担をかけすぎ
パソコンやスマホのしすぎ。腱鞘炎などがわかりやすいですね。
無理な姿勢
無理な労働ともかぶりますが、前屈みや中腰での作業、椅子の座り方が悪いなど。
怪我をきっかけに
交通事故後などは不調に陥りやすいです。
加齢からくる組織の編成
脊椎自体に変形が出てくる場合も、しびれや不調につながってきます。
感染や手術をきっかけに
帯状疱疹や手術後の後遺症も含みます。
よいと思っていた運動が悪化の原因
運動はやりすぎると体にダメージを与えます。ゴルフをしすぎると腰をいためやすいとか、筋トレでバーベルをもってトレーニングして体を逆に壊すのはよくある例です。
睡眠の問題
エアコンをきかせすぎて体が冷えてしまったり、寝る直前までスマホをいじっていたり。睡眠中に体を壊す原因を作ってしまうことはよくあります。
以上の項目以外にもあると思います。体からのSOSを見逃さないようにしよう!
山形市の宮町整体院 渡辺