ダンスをしているのですが、よく筋肉がつってしまいます。ストレッチはしっかりしているのですが・・・
山形市・50代女性Mさん
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”患者Mさん”]
ダンス中は、ジャンプやステップをすることが多く、回数が多くなると筋肉がつってしまいます。大会も予定されているので、足がつらないような体を作りたいのですがストレッチ以外にやることはないのでしょうか?
[/speech_bubble]
延べ70000万人の施術を担当してきた渡辺院長の答え
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”bubble-image01.jpg” name=”渡辺院長”]
Mさんはなかなか激しいダンスをしているようですね。ストレッチもしっかりとされているようですから、ほかの原因を考えてみましょう。
1.水分不足
2、塩分の不足
3、栄養バランスの悪さ
4、体の歪みによる左右差のある負担
まず、1はこまめに水分補給・2は塩キャンディーや塩を直接なめるなどの対策をとることができます。3は時間はかかりますが、バランスの良い食事を心がけましょう。バナナなどは手っ取り早いかもしれませんね。
4は骨盤のゆがみを揃えるような調整を行えるといいと思います。微妙な崩れでも積み重なり体へとダメージになっていく場合もあります。
まずはできることからやりましょう。あとはバランスに関しては自分ではできないと思いますので、よりよいパフォーマンスを求めるのであれば、歪みをそろえていく治療を受けることをおススメします。
[/speech_bubble]