右脚があがりにくく、歩くときによくつまづきます
山形市・20代女性Kさん
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”患者Kさん”]
立ち仕事を行っているのですが、常に左足を少し前にだしている状態です。最近は、逆に右脚の上げにくさが出てきて、歩いているときによくつまづいてしまいます。
常に左脚が前ということが原因だとは思うのですが、なぜ右脚が上がりにくくなるのでしょうか?
[/speech_bubble]
延べ70000万人の施術を担当してきた渡辺院長の答え
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”bubble-image01.jpg” name=”渡辺院長”]
質問者さんの場合は、左足を常に前にだして仕事しているということですので、右脚のハムストリングというモモ裏の筋肉の筋緊張が原因なのではないでしょうか?
このハムストリングというのはモモを後ろにあげる働きがあるので、その逆の動作である脚を引き上げる動作がしにくくなっていると考えられます。
モモ裏・ハムストリングを伸ばすストレッチは重点的に行い、仕事中は逆足を前に出すなど細かく動かすことが大事です。加えて、股関節の前後バランスを整えられるような治療をしていくとさらに良いと思います。
当院でも硬さをとったり、バランスをとる治療を行っているので、お気軽にご相談下さい。
[/speech_bubble]