ヒールと履くと股関節の痛みが出て悩んでます

歩くと股関節の痛みがあります。

30代女性Oさん 営業職

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”患者Oさん”]

ここ最近、仕事関係で歩く時間が増えました。普段から歩く習慣がなく、仕事も今まで車での営業が多かったので、歩く機会があまりありませんでした。しか し、転勤になったことにより車での営業から、歩いての営業が増えました。健康にちょうどいい、運動不足に最適だとポジティブにとらえておりました。

2週間くらい仕事を続けてきたところ、歩いているときに右の股関節に違和感がでてきました。ヒールをはいているとより痛みが強くなってしまうようで す。仕事上、ヒールははかなければならず、どうしようか悩んでいます。

ヒールをはくのをやめたら治るのでしょうか?マッサージや電気治療などを行うと早く 治りますか?

[/speech_bubble]

 

延べ70000万人の施術を担当してきた渡辺院長の答え

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”bubble-image01.jpg” name=”渡辺院長”]

ご質問ありがとうございます。Oさんの痛みの原因はご 自身でもお分かりの通り、ヒールだと思います。ヒールをはくことによって、体の重心は前よりになってしまうので、股関節は前側、腰やふくらはぎは後ろ側に 負担がかかります。ヒールの高さをできる限り低くするか、できればヒールははかないでください。

どうしても仕事の関係上ヒールをはかなければいけない場 合、治療をしながら治していく必要性があります。股関節は重心がかかる荷重関節なので治りにくい場所の一つです。ヒールをはきながらだと放っておいても治 る可能性は低いです。

マッサージや電気治療だけでは股関節にはあまり効果がないと思います。体の歪み、特に股関節の歪み・足首の歪みを整えることで、仕事 をしていても痛みが出ない体を作ることができるでしょう。ぜひ、歪みをとる治療を受けることをおススメします。是非、一度当院にご相談下さい。

[/speech_bubble]

LINEのお友達追加はこちら

023-600-3893
   
LINE予約はこちら
詳しいアクセスはこちら
PAGE TOP

LINE予約で新規限定割引!

LINE予約で新規限定割引!