首コリの原因は何でしょう?

運動やストレッチを続けているのですが、首のこりが良くなりません。何か他に方法はないのでしょうか?

今回は首のこりで悩まされるTさんのお話です。

Tさん(40代 主婦)

「長年首のこりを感じていて、テレビなどで首の筋肉を鍛えるとよいと知ったので、筋トレや、ストレッチを行っています。筋トレは首を手で押さえながら力を入れてキープしたり、ストレッチはゆっくり首を傾けるようなストレッチを行っています。

一時的にはすっきりした感じになるのですが、またすぐ元に戻ってしまいます。

なかなか改善されないのはなぜでしょうか?

首がつらいからか、頭痛もたまにありますし、肩や背中もつらくなるときがあります。

たまに家族に揉んでもらうのですが、そんなに凝っていないといわれ、そんなはずはないのになぁと感じます。

やはり専門的なところで治療したほうが良いのでしょうか?

延べ70000万以上を施術してきた

渡辺院長がお答えします!

Tさんのやっているトレーニングやストレッチは間違ったものではありませんし、非常に有効だと思います。しかし、首の痛みの原因はそれだけではありません。

内臓疲労であったり、背骨の歪みが関係することも多々あります。

自分でやってもなかなか痛みがとれないのは、それが原因に対してのアプローチになっていないからです。

体は痛みをだすことによって、負担がかかっているよと知らせてくれています。その原因はなんなのか、一度しっかりと調べることは必要です。自分でできることには限界があるのです。

ちなみにTさんは頭痛も出るということでしたので、かなり症状が進んでいるように思います。専門的なところでしっかりと治療を受けたほうが、今後のためにもよいと思います。

しっかりと原因を教えてくれる専門家のところにいってください。

当院でも原因に対しての治療を行っていますので、ご相談いただいてもOKです。

LINEのお友達追加はこちら

023-600-3893
   
LINE予約はこちら
詳しいアクセスはこちら
PAGE TOP

LINE予約で新規限定割引!

LINE予約で新規限定割引!