首がつらくて自分でマッサージしたり、人からマッサージしてもらうと余計首が痛くなるときがあります。どうしたらよいのでしょう?
50代主婦の方のお悩みです。
専業主婦をしているのですが、洗濯物を干すときや掃除をしているときなど、終わった後に首が痛くなることがあります。もう1年くらいになるのですが、だんだん痛みが強くなってきているような気がします。
そのたび家族から首をマッサージしてもらうのですが、余計痛くなることがあります。
放っておけばそのうち治るのでしょうか。
それともしっかりと専門家に治療をしていただいたほうがいいのでしょうか。
延べ70000人の施術をしてきた
渡辺院長の答え
ご質問ありがとうございます。
家事はけっこうな重労働です。しっかり治したいですよね。
まず、「首の痛み=不健康」だと思ってください。
なぜなら、動作後に痛みが出るのは健康な状態ではないからです。だんだん痛みが増しているということは、進行している証拠です。放っておいても良くならない場合が多いです。
また、マッサージをして痛みが増すということは的確な場所を的確な刺激で出来ていないからです。それは専門家しかできない部分ですので、一時的な気持ちよさを求める場合は良いかもしれませんが、本当に治したい場合は専門家に任せたほうが良いと思います。
また、痛みを出してしまった原因に対しての治療はマッサージだけでは出来ませんので、しっかりと体の歪みをとるような原因に対しての治療を行っている治療院に行くことをオススメします。