半年前くらいから膝の屈伸をすると膝の裏・膝の前がいたい・・(山形市・20代男性)
半年前くらいから膝に関しての悩みを持つSさんからの質問です。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”患者Sさん“]
半年前くらいから膝の痛みを抱えています。趣味でサッカーを行っているのですが、無理をしすぎたのか膝が腫れてきて、屈伸がうまくできなくなりました。それ以来走るのも痛みがあり、階段の昇り降りなどでもつらさがあります。
自分でやるべきことはあるのでしょうか。サッカーもいつから始められるのか不安です。
[/speech_bubble]
延べ70000人を施術してきた渡辺院長の答え
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”bubble-image01.jpg” name=”渡辺院長“]
膝の痛みは何種類か分けられます。筋緊張、半月板、靭帯、軟部組織、骨の損傷などたくさんの種類があるので、なかなか判別が難しいところです。半月板と靭帯は併発することもあります。
実際に触診したり、検査することで大まかなものは判別できると思います。心配であればMRIをとることをオススメします。レントゲンだけでは判断できない症状が多いからです。
ご 自身でできることはまず、タオルを膝裏にい れてタオルをつぶすように押すトレーニングです。モモの前の筋肉が収縮するのがわかるでしょうか。膝に痛みがなければ積極的におこなってください。セッ ティングといわれるトレーニングで、リハビリの第一段階として取り入れられるトレーニングです。
サッカーは階段の昇り降りができるようになってから始めましょう。また、サイドステップなどもやってみて痛みがない状態での再開をオススメします。
早く治したいのであれば、体の歪みや膝の歪み・足底部の調整を行っている治療院にいきましょう。当院でも行っていますが、膝の痛みは足部と股関節・腰から治療していくことが必要です。関係ないように見えるところが痛みの原因になっていることもあります。
早期復帰を願っております。
[/speech_bubble]