常に片頭痛に悩まされています。薬を飲んでも効かない時があり悩んでいます。
山形市・30代女性
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”患者Wさん”]
事務作業でパソコンを常に使う仕事です。夕方になると片頭痛がひどくなってきて、薬をのんでもあまり効かないことが多いです。
パソコン作業の合間に、ストレッチを行っているのですがあまり効果を感じることができません。
マッサージにもいっているのですが、なかなか効果が持続しません。
何かいい方法がないのでしょうか?
[/speech_bubble]
延べ70000万人の施術を担当してきた渡辺院長の答え
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”bubble-image01.jpg” name=”渡辺院長”]
まず片頭痛の原因は首の歪みであることが多いです。
血管の収縮・拡大が関与しているのですが、首の歪みがあるとうまく血管の収縮と拡大ができなくなることがあります。
片 頭痛の対処法としては、目の周りや首回りを冷やすことです。ズキズキ感がある場合は冷やす方が楽になると思います。あとは、明るい場所だと症状が悪化す ることが多いため、できれば症状が落ち着くまで暗いところで目を休めるといいですね。ズキズキ感でない頭痛の場合は温めた方が楽になることもあるので、痛 みの種類に合わせてやってみてください。
そのほかにも、食生活が悪いと悪化することもあるので、あまりひどいときは、チョコ・チーズやワインなどのアルコール、加えてカフェインなどを避けると良いといわれています。
当院は首の歪みをとりながら食生活指導も行っております。
お気軽にご相談下さい。
[/speech_bubble]