坐骨神経痛でお悩みの方へ

脳外科医が考案!
医師も認める高い技術で
坐骨神経痛治療を終わりにしませんか?

これまでに212,729人の施術実績!

※2025年2月時点

なぜ、当院ではたくさんの患者が笑顔になれるのか? その理由は、医学学会でも認められた整体と 独自の神経調整法を行っているからです。 長年繰り返す体のつらさの原因は神経にあるかも!?  脳外科医の医師が考案した技術を使用。医学学会において有効性が認められています。

山形の皆さまに愛され大手口コミサイトでNO.1に選ばれています!3冠達成

全国の治療院の中から 「本物の治療院」と 掲載されました! 「間違いだらけの治療院選び 最適な治療院を見つける方法」に 「本当に治せる治療院」として 紹介されています。

こんなお悩みはありませんかか?

  • 長い間足の痺れで苦しんでいる…
  • 前にかがむと痺れが出る…
  • 座っていると腰が痛くてつらい…
  • 薬を飲んでも痛みが取れない…
  • 手術しなければいけないのか不安だ…
  • 日常生活にも支障が出てきた…

もし一つでも当てはまる項目があったなら、
山形市内でも坐骨神経痛の施術実績
圧倒的に豊富宮町整体院が、
きっとあなたのお役に立つことができます!

患者様の口コミ

つらい坐骨神経痛の患者様を
たくさん笑顔にさせていただきました!

女性
40代女性 会社員
  • 脚の痺れ、腹痛、立ち上がりの痛み

長い間苦しんだ坐骨神経痛がなくなりました!

約10年間、腰の立ち上がるときの痛みと脚の痺れと付き合っていました。

病院で薬を処方してもらったり、鍼施術なども行いましたが良くならなかったところに宮町整体院を知りました。

何度か続けていくと痺れや腰の痛みがかなり落ち着いて、ほぼなくなってきました。もっと早く来ればよかったと思いました。

渡辺先生

担当者 渡辺先生より

10年間苦しんでいたものがなくなって何よりです。

薬や鍼もいい面がありますが、しびれの原因を見つけること、そしてその神経の圧迫を取り除くように施術を行なっていくことが必要でした。

お力になれたようで我々も嬉しいです。

女性
50代女性 主婦
  • 腹痛
  • お尻の痛み
  • 歩行時の痛み
  • 立っている時の痛み

坐骨神経痛の原因がわかりました!

台所に立っていたり、歩いているときにピリッと痛みがきていました。

シップを貼ってその場をしのいでいましたが、原因もわからず、痛みも治りませんでした。

宮町整体院で診てもらって、痛みの原因がわかり、痛みも感じなくなりました。

座骨神経痛に悩んでいる人はぜひ一度試してもらいたいです。

武内先生

担当者 武内先生より

台所仕事に限らず、家事全般は非常に坐骨神経に負担をかける体制が多いです。

中腰や屈んで洗濯物を持ち上げたり、お皿を洗ったりと大変な動作ですよね。家事動作に負けない体を作るお手伝いができて嬉しく思います。

男性
30代男性
デスクワーク職業
  • 座っているときの痺れ
  • 腰の鈍痛

デスクワークが苦でなくなりました!

仕事はほぼデスクワークなので、座っているのがつらく集中できませんでした。

適度に立って運動したり、病院で痛み止めをもらったりしてましたが、なかなか良くなりませんでした。

宮町整体院で施術をしてもらって、強く無い刺激でも効果が出ることに驚きでした。

座っていられる時間も長くなり、仕事の効率も上がりました。

渡辺先生

担当者 渡辺先生より

同じ姿勢でずっと座っているのは、楽なように見えて腰の筋肉や神経に大きく負担をかけます。

座ったままの時間が長いと、腰に持続性の筋緊張が加わり、それは鈍痛から始まり、ギックリ腰や坐骨神経痛へつながっていきます。

検査で原因をはっきりさせて、適切な刺激を加えることで、いい結果につながってよかったです。

女性
N様
  • 脚の付け根の痛み
  • 脚の長さの違い

歩きはじめの痛みが減り、長時間歩けるようになりました!

左あしの付け根に痛み、しびれがありました。

また、足の長さが左右で違っており、すぐ歩けませんでした。

宮町整体院で診てもらって、長い間歩けるようになり、動きも早くなってきました。痛みも少し楽になりました。

足の長さも少しずつ揃ってきています。まだ痛みはありますが、アドバイスどおり行うと楽になります。今後もよろしくお願いします。

武内先生

担当者 武内先生より

股関節は坐骨神経も関与します。腰への負担が股関節へつながり、歩行しにくさにつながります。

しびれを放置してしまうと、力が入らないような麻痺に進行してしまうこともあります。悪化する前に、体が良くなるお手伝いができてよかったです。

坐骨神経痛が改善しない9割の人の原因とは?

そもそも坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びる坐骨神経に現われる症状全般を指します。

そのため、痛みやしびれがある箇所とは別に原因があることがほどんどです。しかし、一般的に患部に湿布を貼ったり、マッサージをしたりする施術を行うことが多く、これでは一時的に痛みを和らげることはできますが、症状は良くならない場合があります。
痛み止めの湿布を貼る
痺れのある箇所に電気をかける
痛む箇所にマッサージ

全てNG!
根本原因にアプローチが
必要です!

坐骨神経痛の根本原因とは?

ふくらはぎの硬さと骨盤の傾きが原因です。

ふくらはぎが硬くなると、太ももの後ろからお尻や腰にかけて硬さが連動して出てきます。

太ももが硬くなると、お尻が下に引っ張られます。それに伴って、骨盤が後ろに傾きます。

通常

後ろに傾いた状態

骨盤が傾くことで、お尻付近の坐骨神経が圧迫され、ストレスがかかります。

また、腰の骨が曲がることで、坐骨神経にストレスがかかります。

これが坐骨神経痛に繋がります。

じゃあ、ふくらはぎをマッサージすれば良くなる?

そう思うかもしれませんが、答えは「良くなりません」

ふくらはぎは第二の心臓と言われるくらい血流循環に関わる部分です。

そのふくらはぎが硬くなるのは、体の歪みによる血流の悪化です。

つまり、体の歪みを正しい状態へ整えることが、坐骨神経痛改善の近道となります!

そこで坐骨神経痛を緩和する歪み調整理論と技術を持った当院へお任せください!

※腰の骨が変形していたり、腰椎ヘルニアなどで坐骨神経痛になっている人もいらっしゃいます。
しっかりと検査を行い、体のどこに原因があるのかを見極めることが重要です。

坐骨神経痛で悩んでいる方を 救うための当院のコンセプト

まずはあなたが治らない原因を 徹底して検査します!

宮町整体院の10種類の検査

検査の質ならどこにも負けない!

常に新しい技術と検査力を高めるために、毎月研修を重ねアップデートしております。

  • 姿勢
  • 可動域
  • 整形学
  • 運動
    神経
  • 自律
    神経
  • 血圧
  • 栄養
  • 体温
  • 筋肉
  • 感覚
    神経

原因を見つけたうえで、原因のみを施術するソフトカイロプラクティックを使ってアプローチをするので身体への負担も少なくすみます。

10種類の検査の詳細はこちら


初回予約をする

2回目以降のご予約の方もこちらから予約してください。

想い

渡辺先生と武内先生の施術家になったきっかけを動画でまとめたので、ぜひご覧ください。

渡辺先生が施術家になったきっかけ【YouTube】

武内先生が施術家になったきっかけ【YouTube】

坐骨神経についてさらに詳しい情報

坐骨神経痛になったときにやってはいけない座り方、寝方

座り方

背中が丸くなるような座り方は控えておきましょう。足を組んで椅子に座ったり、ソファーにだらっとすわっている状態が続くと、その後にダメージを感じるケースがあります。なるべく骨盤を立てて座るように意識しましょう。

基本的に、腰痛がでる人はソファーや地べたに直接座るような座り方は避けておくことです。正座で過ごすこと、もしくは椅子に深く腰掛けて、腰にクッションを当て、背中が丸くならないようにしましょう。

寝方

寝方に関しては、うつ伏せ寝はおすすめしません。首の歪みにもつながりますし、首から腰への負担が出てくる可能性があります。

仰向けになるよりも、横向きになって抱き枕などを抱えて寝る方が楽という方が多いです。膝の間にタオルやクッションを挟んで、骨盤が捻れないようにしておくのも効果的です。

坐骨神経痛を和らげる!自宅でできるストレッチのススメ

①梨状筋ストレッチ:お尻の奥をやわらげる

梨状筋(りじょうきん)はお尻の奥深くにある筋肉で、すぐ近くを坐骨神経が通っています。この筋肉が硬くなると神経を圧迫し、坐骨神経痛の原因になることがあります。そこで有効なのが、梨状筋をゆるめるストレッチです。

仰向けに寝て、膝を曲げた片足をもう片方の膝の上に置き、手を使って引き寄せるようにすると、お尻の奥がじんわり伸びていきます。呼吸を止めずに、30秒ほどゆっくり伸ばすのがポイントです。お尻の深部がほぐれると、神経への圧迫が減り、痛みが和らぐことがあります。

②ハムストリングスストレッチ:太ももの裏をゆるめる

太ももの裏側にあるハムストリングスは、骨盤や腰の動きと深く関わる重要な筋肉です。ここが硬くなると骨盤の動きが制限され、腰や坐骨神経に負担がかかります。

ストレッチの方法は、仰向けで片脚を上げ、膝を軽く曲げたまま両手で太ももを支えます。そのまま足先を天井方向に向けて、太もも裏が伸びるのを感じながら20〜30秒キープ。無理のない範囲で行いましょう。

③股関節のストレッチ:体の土台を整える

股関節の柔軟性があると、歩行時の衝撃が吸収されやすくなり、腰やお尻の負担が軽減されます。特に坐骨神経痛のある方は、股関節の動きが悪くなっていることが多いです。

片膝を立てて前方に踏み出し、反対側の膝を床につけて深く沈み込むようにして前へ体重をかけます。このとき腰を反らさず、股関節の前側が伸びているのを感じてください。片側ずつ30秒ほどキープしましょう。

④腰をそらすストレッチ:反らすことで腰の動きをスムーズに

軽く腰をそらすストレッチは、腰椎の可動域を保ちつつ、神経の圧迫を軽減させる目的があります。特に椎間板ヘルニアの初期段階などに効果的とされることがあり、姿勢改善にもつながります。

うつ伏せに寝て、両肘を床について上体をゆっくりと反らします(いわゆる「コブラのポーズ」)。痛みがない範囲で、背中から腰にかけての伸びを感じながら10〜20秒キープしましょう。※痛みが出る場合は中止してください。

⑤座って前屈ストレッチ:骨盤周りの柔軟性をアップ

椅子に浅く座り、膝を少し開いた状態で背筋を伸ばし、ゆっくりと前屈していくストレッチです。ポイントは、背中を丸めずに股関節から折りたたむように体を倒すこと。お尻から太ももの裏にかけての筋肉がじんわり伸びていくのを意識しましょう。

椅子に浅く座り、膝を少し開いた状態で背筋を伸ばし、ゆっくりと前屈していくストレッチです。ポイントは、背中を丸めずに股関節から折りたたむように体を倒すこと。お尻から太ももの裏にかけての筋肉がじんわり伸びていくのを意識しましょう。

このストレッチは、骨盤や腰椎周囲の筋肉を一度にゆるめられるので、坐骨神経痛の緩和や予防に効果的です。毎日の習慣に取り入れることで、症状の軽減が期待できます。

ストレッチでよくなるのはあくまで初期段階。あまり変化が見られないならきちんと原因を取り除く施術が必要です。

定期的に勉強会・指導者としても活動を行っております。

定期的に勉強会・指導者としても活動を行っております。

PNSTの講師として、勉強会やセミナーなどを開催しております。
PNSTは脳外科医の長田先生が創始され、共に勉強させていただいております。

R4.4月から友和会施術アカデミー会員として活動しております(全国でも数少ない認定会員です)。

通院のしやすさ

山形駅から車で10分、山形市役所から車で2分とアクセスしやすく、駐車場も9台分完備しています。

女性アシスタント常駐のため、女性の方も安心して通っていただけます。

  • 駐車場9台完備
  • 19:30まで営業
  • 完全予約制
  • 女性スタッフ在駐

検査で原因を把握し、治療計画を明確に提示します。

「とりあえず痛みがなくなるまで何回か詰めて通って!」
「また痛みが出てからきてね!」

といった短絡的な提案は致しません。

本当に痛みの根本原因がなくなるまでのプランをお伝えします。

根本改善と再発のしにくさで選ばれている宮町整体院

体のお悩みの原因を特定した上で治療を行うので短時間施術を実現!

長時間の拘束がないので、仕事前・仕事終わりに来院される方も多くいらっしゃいます。

紹介動画

この動画で宮町整体院のすべてが分かる!
▼▼▼

渡辺先生紹介動画
▼▼▼

武内先生紹介動画
▼▼▼

施術の流れ(初回の流れ)

【所要時間約60分】ヒアリング・検査・カウンセリング・施術

初回の流れ01

STEP.01
初めて来院されるとき

ご予約の上お越しいただき、お名前を受付スタッフにお伝え下さい。
当院の説明やヒアリングシートの記入がございますので、受付時間10分前にお越しください。
※入り口で当院の除菌したスリッパに履き替えていただきます。

初回の流れ02

STEP.02
ヒアリング・検査・カウンセリング

お体のお悩みについて詳しくお聞きし、3D画像の姿勢分析検査や自律神経検査・磁気マニュアル検査による機能異常検査を含む10項目以上の検査を行い、症状の根本となる原因を探していきます。
ヒアリング・検査の内容を基に、今のお体の状態とその原因について説明し、つらい症状を改善していくベストな施術プランをお伝えします。

初回の流れ03

STEP.03
施術(ソフトカイロプラクティック)

ヒアリングや検査で明らかになった原因をふまえて、必要な部分のみ施術をおこなっていきます。
優しく痛みのない刺激になります。 当院は、ボキボキしない・優しく痛みのない刺激の「ソフトカイロプラクティック」で、1回の施術時間は5分ほど。
それを積み重ねて根本改善をしていきます。

*強い刺激や、長く揉みほぐす施術を求める方は、当院のソフトな施術では目的が違うのでお役に立てません。
*ぎっくり腰、首の寝違いなど急性の強い症状がある場合は、整骨処置(応急処置)も行います。ご予約時にご相談くださいませ。

初回の流れ04

STEP.04
施術後のアドバイス

施術後に起きやすい反応や、日常生活で気を付けることなどお伝えします。
カウンセリングで立てた施術プランをもとにスケジュールを確認します。

初回の流れ05

STEP.05
ご予約とお会計

受付に戻りましたら、お会計をします。
お支払い方法は、現金またはクレジットカードのみです。
お会計が終わりましたら、次回以降のご予約をお取りいたします。
初回来院時にお渡しする資料を受け取り、当日は終わりとなります。
お気を付けてお帰りください。お大事にどうぞ。


おかげさまで開業13年

はじめての方
限定特別価格
1日先着2名様限定

通常初回
11,980
通常初回から
5,000

当日予約はお電話でのみ受付可能です。

通常初回11,980円が上記料金でご利用いただけます。2回目以降は4,980円です。
※現在、既存の方の予約で埋まることが多く、新規の方の受け入れ枠を制限させていただいております。
お早めにご連絡ください。

初回予約をする

2回目以降のご予約の方もこちらから予約してください。

想い

渡辺先生と武内先生の施術家になったきっかけを動画でまとめたので、ぜひご覧ください。

渡辺先生が施術家になったきっかけ【YouTube】

武内先生が施術家になったきっかけ【YouTube】

最後に

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは
WEB予約(初回の方のみ)公式LINEお電話にて受け付けております。

無料でご相談もいただけますので、まずはお気軽にご連絡ください。

WEB予約(初回の方のみ)
LINE予約

当日予約希望やお急ぎの場合はお電話にてご連絡ください。

フリーダイヤル 0120-537-656
PAGE TOP