自律神経失調症

不眠!?寝ても疲れが取れない理由とは?|山形市の宮町整体院が解説します!

寝ても疲れがとれないのは、危険なサイン!?山形市の宮町整体院の院長が解説!

 

こんにちは、山形市の宮町整体院の渡辺です。

「しっかり寝たはずなのに疲れが取れない」というお悩みを抱えていませんか?

実は、この原因は単なる睡眠不足だけではなく、自律神経のバランスの乱れが関係している場合があります。

 


自律神経と疲労の関係とは?

自律神経の乱れがカギになります。現代人の多くは、スマートフォンやパソコンを夜遅くまで使うことで、交感神経が優位になりがちです。交感神経は活動神経とも言われます。

交感神経が強く働きすぎると、体が興奮状態のままとなり、リラックスを司る副交感神経がうまく機能しません。この状態が続くと、いくら長時間眠っても質の良い休息が得られず、疲労が蓄積してしまうのです。


疲れが取れないときの簡単な対策

質の良い休息を取るためには、副交感神経を優位にする習慣を取り入れることが大切です。以下の方法を試してみてください。

寝る前のスマホ使用を控える

ブルーライトが交感神経を刺激し、入眠を妨げます。できれば寝る1時間前にはスマホやテレビは見ないようにしましょう。

ぬるめのお風呂に浸かる

お湯の温度は38〜40度がベスト。体を温めながらリラックス効果を促します。寝る2時間前に入っておくとよりいいです。

呼吸を整えるエクササイズ

ゆっくりと深呼吸を繰り返すことで、自律神経を整える効果が期待できます。常日頃から深呼吸は意識しておきましょう。特に吐く時間を長めにとるといいです。


山形市の宮町整体院のアプローチ|不眠や疲れが取れる体作りをサポート

当院では、海外のカイロプラクティックを通じて自律神経のバランスを整える施術を提供しています。
まずは丁寧なヒアリングでお体の状態を把握し、一人ひとりに合ったベストな施術を行います。これにより、疲れにくく、快適な毎日を過ごせる体作りをお手伝いします。

「何をしても疲れが取れない」「睡眠の質が悪い」「寝起きがすっきりしない」と感じている方、ぜひ一度ご相談ください。
宮町整体院で、自律神経を整え、朝から元気に過ごせる体を一緒に目指しましょう!

 


お問い合わせ・ご予約はこちら

宮町整体院
📞 023-600-3893

LINEからもお気軽にお問い合わせください。


自律神経についての詳しい解説ページはこちら。

首の痛みがひどい人も不眠になりやすいです。

腰痛があっても寝返りがしにくくなります。

PAGE TOP