根本原因を突き止める「検査」について
当院で行う「検査」に対しての考え方を説明していきます。
病院・歯科医でも必ずおこなわれる検査ですが、接骨院や整体院・鍼灸院といった代替療法ではあまり行われず、定期的に行うところはほとんどありません。
今、整体院や接骨院に通院されている人はわかりやすいと思いますが、「痛みが出る動作」や「痛みの程度」だけを確認する院がほとんどで、痛み以外の要素をみて、体全体を評価してくれる院はほとんどないのが現状です。
自分自身も体を痛めた時に、痛みがなくなっても再発を繰り返す経験を何度もしてきました。そのとき、「痛みにだけにフォーカス」していると、その場はよくても再発を繰り返してしまうと強く感じました。ずっと健康でいるためにはどうしたらいいのか。それを考えた時に、痛みがないところも含めて、悪いところをしっかり把握する全身の検査を行う院を作ることが必要だと思いました。
だからこそ、検査にこだわり、不調の原因となる要素を「
痛みとは関係ない場所でも」知っておくことで、再発防止、予防、健康維持増進につながると考えております。
検査の質を追い求めて行った結果、たどり着いたのが
「海外のカイロプラクティックシステム」でした。
当院は海外のカイロプラクティックレベルでの検査を取り入れ、慢性的な不調もしっかりと向き合います。また、検査等によりMRI・レントゲンなどが必要と判断した方へは、医療機関へのご紹介を致します。
他院ではできない不調の原因を詳しく検査
当院は検査を重視しております。
海外カイロプラクティックレベルでの検査項目、初回および定期的にお身体の状態を把握するため、詳しく検査をおこなっていきます。
海外のカイロプラクティック理論では、さまざまな不調は、背骨や骨盤の関節のずれ(機能異常)と、それによる神経伝達妨害が根本原因と考えられており、そして、骨格の歪みや筋肉に影響を与えて症状が発生すると考えられています。
病院とは違う面からの不調を調べる意味でも、カイロプラクティックレベルでの検査は非常に重要です。
海外のカイロプラクティックは医療として行われている代替療法です。リラクゼーションのマッサージや、電気により一時的な症状をとるだけの
施術や、検査もなくただボキボキする整体でもありません。
その為、最初に患部の状態だけではなく、あなたの身体全体の状態をカイロプラクティックレベルでの総合的な検査により把握し、背骨や骨盤の関節の機能異常と、それによる神経の伝達妨害や骨格の歪み、筋肉のコンディショニングの悪さによる身体への影響をまずは調べていきます。
時間をかけて10種類以上の検査を。そして施術プランの提案
その検査結果により、
カイロプラクティックレベルでの背骨や骨盤の関節の機能異常のレベルを確定し、あなたの現在の身体の状態にベストな施術頻度、期間を見つけていきます。検査をしないで施術をするのはカイロプラクティックではありません。
その為当院では、
初診、再初診の方には60分程度お時間をとって頂き、海外のカイロプラクティックレベルでの総合的な検査を必ず行います。
その後、ヒアリングと検査の内容を分析し、背骨と骨盤のズレや歪みといった根本原因を突き止め、カウンセリングを通して施術プランをお伝えします。ご納得いただいてから、根本となる原因からアプローチする必要最小限でソフトな施術をおこなっていきます。
細かく検査をおこなう事で症状といった自覚的な問題だけでなく、できるだけ内面からも数値化にすることができます。そして、自覚できない問題点も客観的に把握しながら説明をしていきます。
多角的な検査をおこなう事で、腰痛やしびれ、慢性的な不調の根本となる原因が把握することができ、ボキボキしないソフトなカイロプラクティック・整体、そして短時間施術でも結果を出すことが可能となります。
当院が海外のカイロプラクティックレベルの検査を行うために、以下のような
総合的な10項目以上の検査をおこなっております。
3D姿勢分析器(peek a body)

海外のカイロプラクティックでは、医療機関と認定されており、全身の骨格をレントゲン画像検査により把握します。しかし日本では法規制により医師しかレントゲン画像は撮れません。
※レントゲン技師は医師の指示のもとでしかレントゲンは撮れません。
その為、
当院ではレントゲンではない最新の姿勢骨格画像分析器(ピークアボディ)により、服を着たまま測定した後、大型ビジョンにて現在の骨格・筋肉の歪みを3D画像を見ながらカウンセリングを行い今後の施術計画を立てます。
peek a bodyについて
自律神経バランス測定機(スマートパルス)

ここ数年で多くみられる自律神経のつらい不調。
当院では利用する方々から症状だけをきくのではなく、自律神経のコンディション分析をおこない数値化していきます。定期的に分析をおこなうことで、自律神経コンディションの変化を読み取ります。また、合わせて、バイタルチェックとして体温や酸素濃度のチェックも行います。
スマートパルスについて
初回検査と定期検査を比較し再評価します
初回に上記、3D姿勢分析・自律神経バランス分析を含む10項目以上の検査をおこないます。
当院では以下の検査を全て国家資格を取得しているスタッフが行います。
施術プランに沿って定期的に初回と同じ検査をおこない再評価します。
⚫︎ 整形外科的検査
一般的な整形外科検査項目をチェック
⚫︎ 関節可動域検査
関節の可動域やしびれのコンディションをチェック
⚫︎運動神経検査
首から手にいく神経系と、腰から足先までの運動神経の状態をチェック
⚫︎感覚神経検査
音や光、感覚神経の反応をチェック
⚫︎筋・血流検査
筋肉のコンディションやバランスをチェック
⚫︎リンパのコンディション
筋肉のコンディションにも関わるリンパをチェック
⚫︎内臓反射検査
鍼灸といった東洋医学をベースに、経絡や内臓のコンディションをチェック
⚫︎野菜・果物の充足度検査
日頃の身体機能維持に必要な野菜・果物の摂取状況と充足度を簡単にチェックします。
⚫︎磁気マニュアルテクニック検査
背骨や骨盤のズレや歪みの度合いをチェック
トムソンベッド

当院のカイロプラクティックでは、海外と国内の両方のトムソンベッドを使用しております。それぞれにいい部分があり、施術時と検査時で使い分けるといったこだわりも持っています。
トムソンベッドを初めて見る方は、見た目が機械的で大掛かりに見えアジャストメント(調整法)の時も大きな音がします。
それ以外はベッド自体が自動で寝起きするので、つらい腰痛やしびれ、慢性的な不調の方には負担が少なく、アジャストメント(調整法)もソフトなので、痛みもなく施術を受けることができます。
磁気マニュアルテクニック

当院のカイロプラクティックは、アメリカのカイロプラクティックドクター、ハリーファイファーD.C.が創始した、磁気マニュアルテクニックを使用しております。
磁気マニュアルテクニックを使用することで施術経過、症状の回復度、背骨や骨盤のズレのレベル、その他回復を妨げている問題などを定期検査時と日々の施術時に行います。
進捗度合いを確認しながら、回復度やその他の問題を確認し、カウンセリング時に新たな施術プランをお伝えします。
磁気マニュアルテクニックとは
この検査は非常に重要な為、初診の検査時は院長と副院長のダブルチェックを行います。
日々の施術では、磁気マニュアルテクニックによる関節の機能異常の有無と今日最も調整するべき関節の機能異常がどこにあるのかこの検査により読み取ります。
身体への根本原因となる関節の機能異常があると、必ず骨格の歪みが発生する為、両手両足の長さの変化が生じます。両手両足の長さを診て関節の機能異常の有無を診ます。
次に磁石を使って関節の機能異常のある、最も原因となっている背骨の箇所(これをカイロプラクティックではメジャーサブラクセーションと言います。)を見つけ出します。
どうして磁石を利用するのでしょう?
身体の神経の流れは絶えず電気刺激で行われています。
この電気刺激が正常に行われていない状態、すなわち関節の機能異常のある箇所は神経の+・-の極性が正常ではありません。
磁気マニュアルテクニックでは、これを磁石を利用してこの神経の極性に働きかけ、筋肉の緊張による両足の長さの変化を敏感に読み取り、今日最も調整すべき根本原因の関節(メジャーサブラクセーション)の正確に導き出します。