カルマグバランスとは?山形市の整体・カイロプラクティックが解説|首痛・腰痛にも関係する栄養バランス

カルマグバランスとは?

「カルマグバランス」という言葉を聞いたことはありますか?
これは、ミネラルの中でも特に重要なカルシウム(Ca)とマグネシウム(Mg)の摂取バランスを意味します。


健康な骨や神経機能を維持するためには、この2つのミネラルの比率が非常に大切です。

山形市のソフトカイロプラクティック宮町整体院では、栄養バランスが首痛や腰痛の改善・予防にも深く関わると考えています。


昔は「カルシウムを多く摂れば健康」と言われていた

昔から「カルシウムは骨を丈夫にするからたくさん摂るべき」と言われてきました。牛乳をたくさん飲んでカルシウムをとろう!これが一般的なイメージだと思います。

しかし近年は、マグネシウムの重要性を強調する研究が増えています。


最近の研究結果

  • 中国・スウェーデンの研究では、カルシウムを過剰摂取していた人ほど骨粗鬆症リスクが高く、寿命が短いという結果が出ています。

  • 逆に、マグネシウムを意識的に摂取していた人は健康寿命が長く、骨や筋肉の状態が良好というデータもあります。


首痛・腰痛との関係

カルマグバランスが崩れ、カルシウム過多やマグネシウム不足になると、筋肉や神経の働きが乱れやすくなります。


これが慢性的な首痛や腰痛の一因になることもあります。

整体やカイロプラクティックの施術で筋肉・骨格を整えるだけでなく、栄養面のサポートも行うことで症状改善が加速します。


マグネシウムを多く含む食材

マグネシウムは以下のような食品から摂取できます。

  • 緑の葉野菜(ほうれん草・小松菜など)

  • 海の食品(しらす干し・海藻類)

  • 種類(ゴマ・ひまわりの種・アーモンド)

  • にがり(水や味噌汁に数滴垂らして飲む)

カルマグバランスを意識するポイント

  • カルシウムだけを大量に摂らず、マグネシウムもバランス良く摂る

  • 理想比はカルシウム:マグネシウム=2:1

  • 食生活と姿勢改善を組み合わせると、首の痛み改善腰痛予防にも効果的


まとめ

カルマグバランスを整えることは、骨や神経の健康だけでなく、首痛・腰痛の予防や改善にもつながります。


山形市で整体・カイロプラクティックをお探しの方は、栄養バランス指導と施術の両面からケアできる宮町整体院へご相談ください。

LINEのお友達追加はこちら

023-600-3893
 
LINE予約はこちら
詳しいアクセスはこちら
PAGE TOP

LINE予約で新規限定割引!

LINE予約で新規限定割引!