薬に頼らず我が子を救いたいママへ|山形市で自律神経を整える整体院

こんにちは!山形市の宮町整体院の渡辺です。 今回は、お子様に多い、起立性調節障害について書いていこうと思います。親の立場になると本当に悩みますよね。 ぜひ、最後までご覧ください。  

【山形市でお子様の自律神経を整える】整体院を選ぶ前に知っておくべきこと

 

「朝起きられない・頭痛・立ちくらみ」は自律神経の乱れかも?

近年、朝起きるのがつらい、頭痛や立ちくらみ、めまいや倦怠感を訴えるお子様が増えています。

これらの症状は単なる「怠け」や「成長期の反抗」ではなく、自律神経のバランスが乱れている可能性があります。

自律神経失調症や起立性調節障害(OD)では、交感神経と副交感神経の切り替えがうまく行かず、特に朝や立ち上がる場面で症状が強まりやすいのです。

起立性調節障害(OD)とは?小学生〜中学生に増加中の症状

「起立性調節障害(OD)」は自律神経失調症の一種で、特に小学生高学年〜中学生に多く見られますodod.or.jp+1odod.or.jp+1

ODは、立ち上がった際に血圧や脈拍がうまく調整できず、脳への血流が低下してしまう状態。

結果として、朝起きられない、倦怠感、動悸、立ちくらみ、めまいといった症状が繰り返されることがありますodod.or.jp+5odod.or.jp+5odod.or.jp+5

自律神経が乱れると子どもに起きる深刻な影響

ODを放置すると、以下のような悪循環に陥る可能性があります:

  • 不登校や学校での集中力低下:朝起きられず、登校できない日が続くと学習機会を逃しやすくなり、学力やメンタルにも影響が及びます。OD患者の約10%が中学生に該当し、毎日つらい朝を繰り返しています

  • 家庭内ストレスの増加:症状を理解してもらえないことで、子ども自身が責められる感覚を抱くことも。

  • 身体的な健康不安:頭痛、息切れ、冷えなどの体調不良が慢性化する恐れがあり、長期的な健康リスクに繋がる可能性もあります

 

整体でお子様の自律神経を整えるという選択肢

なぜ薬に頼らず整体で改善を目指す人が増えているのか?

自律神経の乱れや起立性調節障害(OD)の症状に対して、薬物治療だけでは改善しきれないケースが多く存在します。

特に保護者の方の中には、「副作用が心配」「長期服用には抵抗がある」といった声も少なくありません。

そのため、体に負担の少ない自然な方法での改善を望む方が増えているのです。

整体では、体の歪みや筋肉の緊張をやわらげ、自律神経の働きを整えることを目的に施術を行います。特に子どもの場合、骨格が柔らかく、施術の効果も現れやすい傾向があります。

当院の“やさしい整体”で交感神経と副交感神経のバランスを調整

宮町整体院では、お子様にも安心して受けていただけるやさしいタッチの整体とカイロプラクティックを提供しています。

強く押したりボキボキ鳴らしたりすることはありません。施術では、緊張して硬くなっている筋肉や自律神経の集まる背骨周辺、骨盤、頚部などを中心に優しくアプローチします。

このことで、交感神経の過緊張を緩和し、副交感神経を優位にしやすい状態を作り、自律神経のバランスが整いやすくなるのです。

また、初回は丁寧なカウンセリングを行い、不安や悩みに寄り添う時間を大切にしています。

「どこへ行っても改善しなかった」「話をちゃんと聞いてくれるところがなかった」と感じていた方からも、安心できたというお声を多く頂いております。

登校できるようになった、頭痛がなくなった…保護者の感動の声

当院には、実際に整体を受けて朝の頭痛が和らいだ・登校できるようになったというお子様の事例が数多くあります。

例えば、中学2年生の女の子は、毎朝のめまいと頭痛がひどく、教室で過ごすことも難しい状態でしたが、整体を続けることで明らかに表情が明るくなり、学校生活も前向きになったと喜ばれています。

こうした体験談は、施術を受けるかどうか悩んでいる保護者の方にとって、大きな安心材料となっています。ぜひ、ご相談だけでもお気軽にお越しくださいね。

【山形市の整体院選び】自律神経ケアに強い整体院を見分けるポイント

国家資格保有者がいるかどうかは重要な判断基準

整体院選びでまず確認しておきたいのが、「施術者が国家資格(柔道整復師など)を持っているかどうか」です。

資格を持っているということは、解剖学や生理学、病理学など、医療に関する知識をしっかり学んでいる証でもあり、身体の仕組みを理解した上での施術が行えることを意味します。

宮町整体院では、国家資格を有する施術者が常駐し、お子様の体調や症状に合わせて安全かつ的確な施術を行っております。安心してお任せください。

実績と症例が豊富か、症状に対しての説明が丁寧か

次に大切なのが、「その整体院が自律神経の乱れや起立性調節障害(OD)に対してどれだけの実績があるか」です。

これまでどんな症状に対応してきたか、どのような施術をしているかを事前に確認することで、施術に対する信頼度が格段に上がります

宮町整体院では多くの喜びの声をいただいております。(院内に患者さんの声がたくさんあり、ファイルにまとめております)

また、初回のカウンセリングでは保護者の方が納得するまで丁寧にご説明していますので、疑問や不安があっても安心してご相談いただけます。

「親子で通いやすい雰囲気」があるかも来院の決め手

最後に見落としがちなのが、院内の「雰囲気」や「通いやすさ」です。特にお子様の場合、安心してリラックスできる環境かどうかが重要です。

施術室の清潔さや、スタッフの対応、予約の取りやすさなども、ストレスなく通えるかどうかに直結します。

宮町整体院では、お子様にも緊張を与えないやさしい雰囲気づくりを心がけ、完全予約制で待ち時間も少なく、親子で安心して通える体制を整えています。

女性スタッフも在籍しており、親御さんにも「話しやすくて相談しやすい」と好評です。

自宅でできる!お子様の自律神経を整える生活習慣アドバイス

朝と夜の生活リズムを整えるだけで体が変わる

自律神経を整えるためには、規則正しい生活リズムを保つことがとても大切です。

特に「起立性調節障害(OD)」の子どもは、夜に目がさえてしまい、朝に起きられないという悪循環に陥りがちです。

ポイントは「同じ時間に起きる・寝る」を心がけること。無理に早く寝かせようとせず、まずは朝の起床時間を一定に保つようにしましょう。

朝日を浴びる、起きたらコップ一杯の水を飲む、などのルーティンも、体内時計をリセットするのに効果的です。

ストレッチ・ツボ押し・深呼吸でリラックス習慣を

整体やカイロプラクティックと併用することで、自律神経のバランスを整えるのに役立つセルフケアがあります。

例えば、就寝前に軽いストレッチやツボ押しを行うだけでも、交感神経の緊張をやわらげて副交感神経を優位に導いてくれます。

おすすめの方法は以下の通りです。

  • 背中や肩甲骨まわりをゆっくり伸ばすストレッチ

  • 耳たぶや手首の「神門(しんもん)」というツボを優しく押す

  • 深呼吸を5秒吸って10秒吐くリズムで行う

これらは、自宅で毎日簡単に取り入れられる方法です。親子で一緒に取り組むと、習慣化しやすくなりますよ。(こちらは院に来ていただいた時に状態を見て指導しているケースが多いです)

栄養と睡眠が整うと自律神経も安定しやすくなる

自律神経の働きを整えるためには、「何を食べて、どれだけ眠るか」も大きな要素です。

たんぱく質やカルシウム、マグネシウム、ビタミンB群、そしてGABAなど、神経の働きを助ける栄養素を意識的に摂ることがポイントです。

例えば、

  • 朝食に卵や納豆、ヨーグルトなどを取り入れる

  • 間食でナッツやバナナを食べる

  • ジュースやスナックの過剰摂取を控える

などのちょっとした意識改革で、子どもの体は驚くほど変わっていきます。

睡眠時間についても、無理に長く眠らせようとするよりも、「質」を重視しましょう。

スマホやゲームを寝る1時間前には控え、暗めの照明でリラックスできる空間を整えてあげるのも効果的です。

自律神経に関するよくある質問

整体やカイロプラクティックで本当に自律神経が整うの?

はい。当院の整体やカイロプラクティックは身体のバランスを整えることで自律神経の働きをサポートすることが可能です。

自律神経は背骨の周辺に多く集中しているため、骨格や筋肉の歪みを整えることで神経の伝達がスムーズになり、交感神経と副交感神経のバランスが改善されやすくなります。

当院でも、整体によって「朝が楽になった」「頭痛やめまいが軽くなった」と感じるお子様が多数いらっしゃいます。

子どもに整体って安全?怖がらない?

当院の施術は非常にソフトで痛みがない安全な整体です。バキバキ鳴らすような施術ではなく、優しく触れる・動かす手法を用いていますので、お子様もリラックスして受けられます。

また、初回はしっかりとカウンセリングを行い、お子様の性格や不安な点にも配慮しますので、「整体やカイロプラクティックは怖い」という印象を持たずに通っていただけます

どのくらい通えば効果が出るの?

症状の重さや体質によって異なりますが、早い方では数回で変化を実感されるケースもあります。特に軽度の起立性調節障害の場合は、1ヶ月〜2ヶ月ほどで生活の質が改善する方が多いです。

ただし、慢性的な症状の場合は、一定期間継続的に通うことが推奨されます。無理なく通院できるよう、回数や頻度についてもご相談の上、最適なプランをご提案いたします。

病院と並行して通っても大丈夫?

もちろん可能です。実際、多くの方が病院と併用して整体に通われています。整体では薬に頼らず、身体全体の機能改善を目指しますので、医療との相乗効果も期待できます。

必要に応じて病院とも連携を取りながら対応することもできますので、まずはご相談ください。

急に行っても診てもらえるの?

当院は完全予約制となっております。急な来院には対応が難しい場合もありますので、事前のご予約をお願いいたします。当日枠が空いていれば、直前のご予約にも対応可能です。

特に起立性調節障害のお子様は午前中は体調が不安定なことが多いです。外出も難しいかもしれません。午後や夕方で少し安定しやすい時間帯でご予約いただけるとよいのではないでしょうか?

LINEやWEB予約も対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

【まとめ】山形市でお子様の自律神経の乱れにお悩みなら、宮町整体院へ

お子様の「朝起きられない」「頭痛がつらい」「学校に行けない」といった症状、それは単なる成長期の気まぐれではなく、自律神経の乱れや起立性調節障害(OD)によるものかもしれません。放っておくと学業やメンタルに深刻な影響を与えることもあり、早めの対応が求められます。

整体やカイロプラクティックは、薬に頼らず、やさしく自然な方法でお子様の身体と心のバランスを整えるサポートができます。宮町整体院では、国家資格を持つ施術者が、お子様一人ひとりに合わせた安全・安心の整体を提供しています。

また、保護者様の不安に寄り添いながら、家庭でもできるケア方法のアドバイスも行っております。口コミや実績でも多くの喜びの声をいただいており、「もっと早く来ればよかった」と言っていただける院づくりを心がけています。

自律神経の乱れは「整える」ことができます。

山形市でお子様の体調不良にお悩みの方は、ぜひ一度、宮町整体院までご相談ください。

さらに詳しい起立性調節障害のページはこちらから

LINEのお友達追加はこちら

023-600-3893
 
LINE予約はこちら
詳しいアクセスはこちら
PAGE TOP

LINE予約で新規限定割引!

LINE予約で新規限定割引!