咳が出て、夜寝れない人へ

気管支炎で夜、咳がでて寝れません・・・

山形市・40代女性・主婦Sさん

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”患者さん”]

季節柄、咳が出てくることが多くなってきました。

もともと、気管支が強くないので、この時期は夜咳が出て寝れないことが多いです。

内科にいって薬をもらってもいるのですが、もっと他に方法はあるのでしょうか?

それとも我慢するしかないのでしょうか?

[/speech_bubble]

延べ70000万人の施術を担当してきた渡辺院長の答え

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”bubble-image01.jpg” name=”渡辺院長”]

ご質問ありがとうございます。

私も気管支炎のような症状で苦しむことが、数年に一回あります。

夜になると咳がひどくなってつらいですよね、熟睡できないので疲れも取れにくいです。

また、余談になりますが、咳のし過ぎで肋骨を痛める人もいらっしゃいます。

さて、私のおすすめとしましては

「胸骨(胸の真ん中の骨)にホッカイロ」

です!

胸骨は肋骨とつながっていて、実は呼吸関係に影響してきます。

ですから胸骨を温めてあげることは呼吸・免疫力にとってもプラスです。

胸の前に貼るホッカイロをしておくと、すこし咳が楽になるかもしれません。

実際に楽になった患者さんも大勢いらっしゃいますので。

ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

[/speech_bubble]

LINEのお友達追加はこちら

023-600-3893
   
LINE予約はこちら
詳しいアクセスはこちら
PAGE TOP

LINE予約で新規限定割引!

LINE予約で新規限定割引!