ストレスと腸内環境と腰痛
いつもお腹の調子がよくない・・・
ストレスを感じると特に・・・
慢性的な腰痛もある・・・
これらは密接に関係しています!
慢性的な腰痛で悩んでいる人の多くが、腸内環境の悪化や生理痛などを抱えています。
理由は簡単。腸や生殖器を動かす自律神経は、腰部から出ています。
腰痛で悩むということは、腰部の自律神経にも負担がかかっているわけです。
またストレスを脳が感じると、腸と脳の相関関係から、腸内環境も悪化しやすいです。
すると、内臓体性反射により、腸内環境悪化→腰痛への流れにもなります。
すべての面から対応していく必要があります
ストレスをうまく処理できていますか?
腸内環境を整える工夫は?
慢性腰痛に対する施術は受けていますか?
薬は本当にひどい時にとっておいて、
なんとなく悪くなりそう、、、
いつもとなんか違う、、、
くらいで対策をとっておくこと。さらに言えば、予防しておくことをおすすめします。
慢性腰痛も放っておけば、腸内環境の悪化、ストレスの増大、生理痛などにつながることを覚えておいてくださいね。
それではまた!

色んなサインが体から出ているので、見逃さずにいきましょう!

腰痛と生理痛もつながっているのは驚きでした〜!