トレーニングしても首の痛みはなくならない?

トレーニングをしても首のこりがよくなりません・・・

山形市・40代女性・主婦

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”患者さん”]

はじめまして、私は40代の主婦です。1年程前から首こりに悩まされています。

整形外科にいっても牽引と首のトレーニングしかないといわれたので、教えられた首のトレーニングをずっと行っています。

自分の手で頭を押さえて力を入れたり、タオルを使ったりしたトレーニングです。

ですが、一向に首のこりが改善してこないのはなぜでしょうか?

以前よりも首の筋力がついてきたのは自覚できているのですが、症状が改善しないことにはなんともいえません。

だるさを感じるときは家族に揉んでもらったりして症状を和らげごまかすのですが、一時的なものですぐまた元に戻ってしまいます。

だるさのせいで、姿勢もいい状態をキープできません。

どういった治療をするのが改善につながるのか悩んでいます。トレーニングだけではだめなのでしょうか?

[/speech_bubble]

 

延べ70000万人の施術を担当してきた渡辺院長の答え

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”bubble-image01.jpg” name=”渡辺院長”]

大変でしたね。トレーニングを継続できる力があるのは素晴らしいと思います。ですが、首の凝りの原因は、首の筋力不足だけではないのです。

「家族に揉んでもらったりして症状を和らげごまかすのですが、一時的なものですぐまた元に戻ってしまいます。」という時点でも、おわかり頂けるとおもいます。

内臓疲労・背骨の歪みなどからも首の痛みだるさは出ます。

痛みやこりは体からの警告のサインです。この警告サインの原因を調べもせずに、その場しのぎの筋肉トレーニングやマッサージばかりしていると、症状はどんどん悪化してしまいます。

なので、筋肉トレーニングで改善されないのではなく、いつの間にか筋肉トレーニングレベルでは改善できないレベルの首コリまでに悪化してしまったと思って下さい。

首コリはの次は、頭痛やめまいがしてきたらかなり症状は深刻だと思ってください。

ではどうすればよいのかというと、まずは首のコリの原因を突き止めることが大事です。首のトレーニングをしても良くならないということは、ほかに必ず原因があるはずです。

当院で多いのは背骨や腕からくるパターンですね。

いずれにせよ、全身をしっかりチェックして、原因を特定する必要があると思いますので、専門的なところで検査をしてもらうことをおススメします。

当院でも、全身をくまなく検査してから治療していく方針ですので、お気軽にご相談下さい。

[/speech_bubble]

 

LINEのお友達追加はこちら

023-600-3893
   
LINE予約はこちら
詳しいアクセスはこちら
PAGE TOP

LINE予約で新規限定割引!

LINE予約で新規限定割引!