
おかげさまで5周年です
皆様に支えられ、当院は5周年を迎えることができました。 本当にありがとうございます、感謝いたします。 さらなるステップアップを目指すために、現在も色々な勉強会に参加しています。 今後も一人でも多くの人の笑顔を作るお手伝い …

当院おススメの椅子に使うクッション
おすすめの座椅子クッションをご紹介します。 手軽ですし、使いやすいです。 その名もドクターLクッション! 適度な硬さと使い勝手の良い形状、軽さが特徴です! ↓↓↓ 渡辺知樹山形南高校を卒業後、筑波大学体育専門学群へ進学し …

東京研修いってきました!
こんにちは! 渡辺です。 毎月のように東京へ研修に行っています。 今回は、当院でもメインで行っているDRTセミナー! 患者さんとの接し方、考え方、施術者側の体調の作り方!とても勉強になりました。 もちろん、腰痛や首の痛み …

手のしびれの原因は!?
手の痺れの原因は様々です。 当院で多いのは、「頚椎ヘルニア」からくる手の痺れです。 手の指先が痺れていると、手がおかしいのかなと思われる方がほとんどだと思います。 実は、手を動かす神経は「首」から出ています。 首のヘルニ …

立ったままできる腰痛撃退法(動画)
ストレッチも色々種類があります。立ったままできる腰痛予防のストレッチがあると便利ですよね!ぜひ、みなさんもやってみてください! ただし、今鋭い痛みがある人やストレッチをして不快感が出て時は、いったん中止してくださいね。 …

東北DRT練習会!
先日は「東北DRT練習会」へ参加してきました! 記念すべき第一回!仙台のジョイハート整体院にて。遠藤先生が場所を提供してくださり、岩手や秋田からも先生が集まりました! 総勢8名で、和気あいあいと。ですが、お互いどんどん指 …

武内先生がトレーニング後に食べるものとは!?
武内先生のトレーニングは日々繰り広げられています。 トレーニングをたくさんする代わりに、食事がしっかりしていないと、せっかくトレーニングしても無駄になります。 ではどんな食事にしているのでしょうか。 詳しくは動画ご覧くだ …

トレーニング後にしてほしいこと(動画)
トレーニングもその後のケアまでがトレーニングです。 ここをないがしろにすると、せっかくがんばっても水の泡。 トレーニングも最後まで気を抜かないように。 ↓↓↓ 渡辺知樹山形南高校を卒業後、筑波大学体育専門学群へ進学し、ス …

眼精疲労のセルフケア(動画です)
パソコンの時間が長いと目がつらくなりますよね。 私も、パソコン作業は苦手です(笑) ただ、目のセルフケアをすることによってかなり疲れの取れ方や次の日の残り方が変わりました。 ぜひ参考にしてみてください。 ↓↓↓ 渡辺知樹 …

治りやすい人の特徴の一つ
こんにちは! 渡辺です。 今回は治りやすい人の特徴について、改めて述べていこうと思います。 ずばり、 「時間をきっちり管理できる人」 これが体も早く治る人の特徴です! あまり関係性がイメージできない人が多いでしょう。 た …