
プロテインを飲むと気持ち悪くなる・・・
今回の情報は「体からのサイン」についてです。 「プロテインを飲むと気持ちが悪くなる」 「ムカムカする感じが出る」 という患者さんからの声をよく耳にします。 実はそれは…… タンパク質を分解する機能が低下しているということ …

「タンパク質補給」に欠かせないこと。
世間は、タンパク質ブームですね。 肌や髪・筋肉などの材料に使われるのがたんぱく質です。 今日のテーマは、たんぱく質の吸収を高めてくれるものについてです。 食べ物は、食道を通り胃にいきます。 胃で初めにタンパク質を細かくく …

ターンオーバー
今回の記事は、ターンオーバーについてです。 ターンオーバーとは、古い細胞が新しい細胞に生まれ変わることを言います。 このターンオーバーを繰り返すことで、体というのはいい状態を保てる訳です。だって、古い細胞がずっとあったら …

バランスいい食事とホルモンの関係
なぜバランスよく食べるのが重要か。 栄養学的には、糖質・蛋白質・脂質・ビタミン・ミネラルを補給できることにあります。 しかし、それ以外にも重要なことがあります。 生理学的に、バランスよく食べることで体のホルモンバランスも …

オススメな「お酒の飲み方」
お酒の飲み方についてご紹介します。 二日酔いを避けるために、私がおすすめするのは飽和脂肪酸です! 具体的には、チーズやバターです。 細胞の外にある、膜を固くしてアルコールの毒素を極力入れないようにしてくれます。 ワインな …

マグネシウムと・・・
マグネシウムの重要性って知ってますか?? ポイントは、「細胞」です。 細胞は、DNAという遺伝情報を持ちます。 だから、遺伝疾患が関係あるんです。 そして、 その細胞を、構成するのがタンパク質です。 タンパク質は、酵素を …

甘いもの、欲しくなってますか?
「甘いものを欲しくなる」 「お菓子を食べたくなる」 そんな衝動に駆られていませんか? どうしても甘いものを食べたくてしょうがない。 実は身体の中では…… 副腎というところが疲弊し、うまくホルモンが産出されていない可能性が …

言葉の力
いきなりですが、言葉ってすごいなーと思います。 言葉1つで相手の人生を変えることが出来ます。 花を実験にした研究があります! ①1ヶ月間馬鹿野郎と言葉を掛けながら水をあげた花 ②1ヶ月間ありがとうと言葉を掛けながら水をあ …

○○が出るだけで、こんなに違う!?
こんにちは! 突然ですが、 自分でやる頭のマッサージと 人からやってもらう頭のマッサージって格段に違いますよね。 シャンプーとかの方がわかりやすいかな。 自分でやると対して気持ち良くはないけど、 もちろん気持ち悪いわけで …

季節で変わる体の悩みには。。。
いつも梅雨になると体が辛くなるんですよ…… 夏になると不調が…… いや私は冬に…… そんな声を聞きます。それはなぜだかわかりますか? 人の脳が関係しているんです! 脳には、記憶をつかさどる「海馬」というところが存在します …