2017/05/10
痛みだけにとらわれていては良くなるものも良くなりません。 なぜ痛みが出たのか、痛いことで体は何を教えてくれているのか考えてみましょう。 どれだけプラスに考えられるか、あせらず膝痛と向き合えるかが大事です。 以下の6点を参考にしてみてください・・・
2017/05/09
膝痛の可動域を出すために大事な運動療法・ストレッチを「セッティング」といいます。 膝の組織を伸展(膝を反らせる)させることが、膝組織の回復への近道となります。 セッティングは大きく言えば、膝を反らせる体操・ストレッチといえるでしょう。 やり・・・
2017/05/08
膝に関して、筋力トレーニングをしていくと逆に痛みが出るケースがあります。 関節の腫れの増加や痛みが増す場合、筋力トレーニングは逆効果になっていることも考えなければいけません。 特にスクワットなどのトレーニングは最大限の注意を払わないといけま・・・
2017/04/22
特別体験会について ※特別体験会を以下のような理由でご利用される場合は、ご利用できない場合があります。 1回のお試し体験だけ・・・
2016/11/18
デスクワークなどで、肩こりになる経験は皆様にも多かれ少なかれあると思います。 そんな時、皆様は肩のつらいところだけ、ぐいぐい押したりしていませんか? 実はそれ・・・・ ほとんど意味ないんです!!!!・・・
2016/09/05
果物は、ビタミン・ミネラルが豊富で、とっても健康にいいですよね。 しかし、よりよい健康を手に入れるためには、食べ方や食べるタイミングも気を付ける必要があります! 5つのポイントに気を付けてみましょう! ①胃が空っぽの状態のときに食べる ②果・・・
お問い合わせはお気軽に。車(駐車場店舗前4台)「山形駅から車で10分」 「北山形駅から徒歩10分」 「バス停六日町から徒歩5分→1番本数が有り便利です。 五中口から徒歩3分」
© 山形市の整体 宮町整体院 All Rights Reserved.