
膝と体重について!
今回は体にかかる有効重量についてです。 よく体重が増えると膝が痛くなると訴える方は周りでいませんか? そんな方いたらぜひ教えてほしい情報です。 「体重と膝について」 人間の体は90%立った時に股関節・膝関節に体重が乗りま …

カルマグバランスって知ってます??
「カルマグバランス」 この言葉聞いたことありますか? これは、ミネラル値でもっとも重要なものです。 カルシウムの頭文字・マグネシウムの頭文字をとっています。 昔からの言い伝えで、カルシウムはすごく大事なミネラルで沢山摂っ …

タバコ吸っている人へ
「ブリンクマン指数」 この言葉を聞いたことはありますか? これは、WHOでも言っているものです。 タバコの服用期間×1日の本数=400本以上になると様々な疾患のリスクを伴うということ! 例えば、1日20本以上吸っていてそ …

プロテインは海外製がお勧め
「日本のプロテイン」「海外のプロテイン」 この違いが分かる人いますか? 大きな違いは、1回あたり摂取できるタンパク質量です。 海外のプロテインの1回あたり量は、スプーン1杯20g~30gが多いです。 日本のプロテインの1 …

プロテインを飲むと気持ち悪くなる・・・
今回の情報は「体からのサイン」についてです。 「プロテインを飲むと気持ちが悪くなる」 「ムカムカする感じが出る」 という患者さんからの声をよく耳にします。 実はそれは…… タンパク質を分解する機能が低下しているということ …

「タンパク質補給」に欠かせないこと。
世間は、タンパク質ブームですね。 肌や髪・筋肉などの材料に使われるのがたんぱく質です。 今日のテーマは、たんぱく質の吸収を高めてくれるものについてです。 食べ物は、食道を通り胃にいきます。 胃で初めにタンパク質を細かくく …

ターンオーバー
今回の記事は、ターンオーバーについてです。 ターンオーバーとは、古い細胞が新しい細胞に生まれ変わることを言います。 このターンオーバーを繰り返すことで、体というのはいい状態を保てる訳です。だって、古い細胞がずっとあったら …

バランスいい食事とホルモンの関係
なぜバランスよく食べるのが重要か。 栄養学的には、糖質・蛋白質・脂質・ビタミン・ミネラルを補給できることにあります。 しかし、それ以外にも重要なことがあります。 生理学的に、バランスよく食べることで体のホルモンバランスも …

オススメな「お酒の飲み方」
お酒の飲み方についてご紹介します。 二日酔いを避けるために、私がおすすめするのは飽和脂肪酸です! 具体的には、チーズやバターです。 細胞の外にある、膜を固くしてアルコールの毒素を極力入れないようにしてくれます。 ワインな …

マグネシウムと・・・
マグネシウムの重要性って知ってますか?? ポイントは、「細胞」です。 細胞は、DNAという遺伝情報を持ちます。 だから、遺伝疾患が関係あるんです。 そして、 その細胞を、構成するのがタンパク質です。 タンパク質は、酵素を …