
甘いもの、欲しくなってますか?
「甘いものを欲しくなる」 「お菓子を食べたくなる」 そんな衝動に駆られていませんか? どうしても甘いものを食べたくてしょうがない。 実は身体の中では…… 副腎というところが疲弊し、うまくホルモンが産出されていない可能性が …

言葉の力
いきなりですが、言葉ってすごいなーと思います。 言葉1つで相手の人生を変えることが出来ます。 花を実験にした研究があります! ①1ヶ月間馬鹿野郎と言葉を掛けながら水をあげた花 ②1ヶ月間ありがとうと言葉を掛けながら水をあ …

○○が出るだけで、こんなに違う!?
こんにちは! 突然ですが、 自分でやる頭のマッサージと 人からやってもらう頭のマッサージって格段に違いますよね。 シャンプーとかの方がわかりやすいかな。 自分でやると対して気持ち良くはないけど、 もちろん気持ち悪いわけで …

季節で変わる体の悩みには。。。
いつも梅雨になると体が辛くなるんですよ…… 夏になると不調が…… いや私は冬に…… そんな声を聞きます。それはなぜだかわかりますか? 人の脳が関係しているんです! 脳には、記憶をつかさどる「海馬」というところが存在します …

短時間でのトレーニングの方がいいよね!
トレーニングしたいが時間を掛けられない… やり切った感を少ない時間で出したい! そんな方におすすめのトレーニング方法があります。 それは、心拍数を上げるトレーニングです! 「オススメは20秒トレーニング・10秒休憩を4~ …

ブルーライトをカットする方法
前回お伝えしました、徐波睡眠に入りやすくするための方法で就寝3時間前にはブルーライトをカットしてください。 と配信させていただきましたが、質問が出ましたのでお応えします。 「仕事で夜遅く帰宅するため、3時間前のブルーライ …

睡眠の質を高めるには??
前回の続きになります! 徐波睡眠に入りやすくするためには 3つの方法があります。 就寝3時間前からブルーライトをカットする 寝る前に自然音を聞く 瞑想をする 以上3つです。 ②の自然音は、寝る前でなくてもタイマーで、 寝 …

寝ても疲れが取れないのはなぜ??
最近疲れが取れない…… 寝ても寝ても朝の目覚めが… こんな悩みありませんか? きっと多くの人が抱える悩みの1つだと思います。 ではなぜ!このような状態になってしまうのか! 結論からいうと、 睡眠の初期段階で「徐波睡眠」に …

ぎっくり腰の原因は・・・
あなたのぎっくり腰の原因は?? ・物を持ち上げたからぎっくり腰になった ・前かがみになったときにぎっくり腰になった ・朝起きたら突然ぎっくり腰に・・・ 実はこれらって本当の原因ではないんです。 そもそも・・・ そんな動作 …

水分摂取のタイミング
腰痛や首痛・自律神経の乱れなど、神経系の不調は「水分」が関係する場合が多いです。 当院でも、積極的に水分をとることを勧めていますが、水分を取らない方がいいタイミングもあるんですね。 それは、「食事中」です。 たくさん飲み …