
片頭痛と食事
片頭痛に悩んでいる方、苦しまれている方にお得な情報です。 普段の食生活は気を付けていますか? 人の体は、食べ物から普段の栄養補給をしていますので健康維持には欠かせない分野です。 その中でも…… 特に!! カフェイン摂取は …

血圧について
一般的に言われているのが上140以上だと高血圧です。 しかし!最近のお医者さんで上は100+年齢でも全然問題ないと言います。 昔はこれくらいが基準だったみたいです。 20歳の人が、上140以上になるというのは高めというこ …

「飲水法」について
当院では、純粋な水とミネラルを含む塩がとても大事ですと伝えています。 そこで水を摂るようになってからトイレが近くて困っているという質問をよく受けます。 この回答ですが 尿が排泄されるということは=体を浄化しているというこ …

神経について
「神経」について 体には1400億本という神経線維が走っています。 運動神経・自律神経・感覚神経が束になっています。 運動神経は、筋肉を使うための指令伝達 自律神経は、24時間身体の機能を整える神経 感覚神経は、寒い暑い …

適正体重の簡単な見分け方
適正体重について 運動している人→身長引く100 運動していない人→身長引く110 例えば、175センチの運動してない人なら、65キロが適正ってことですね。 人それぞれ前後すると思いますし、誤差は出ると考えます。 あくま …

膝と体重について!
今回は体にかかる有効重量についてです。 よく体重が増えると膝が痛くなると訴える方は周りでいませんか? そんな方いたらぜひ教えてほしい情報です。 「体重と膝について」 人間の体は90%立った時に股関節・膝関節に体重が乗りま …

カルマグバランスって知ってます??
「カルマグバランス」 この言葉聞いたことありますか? これは、ミネラル値でもっとも重要なものです。 カルシウムの頭文字・マグネシウムの頭文字をとっています。 昔からの言い伝えで、カルシウムはすごく大事なミネラルで沢山摂っ …

タバコ吸っている人へ
「ブリンクマン指数」 この言葉を聞いたことはありますか? これは、WHOでも言っているものです。 タバコの服用期間×1日の本数=400本以上になると様々な疾患のリスクを伴うということ! 例えば、1日20本以上吸っていてそ …

プロテインは海外製がお勧め
「日本のプロテイン」「海外のプロテイン」 この違いが分かる人いますか? 大きな違いは、1回あたり摂取できるタンパク質量です。 海外のプロテインの1回あたり量は、スプーン1杯20g~30gが多いです。 日本のプロテインの1 …

プロテインを飲むと気持ち悪くなる・・・
今回の情報は「体からのサイン」についてです。 「プロテインを飲むと気持ちが悪くなる」 「ムカムカする感じが出る」 という患者さんからの声をよく耳にします。 実はそれは…… タンパク質を分解する機能が低下しているということ …