
睡眠の質は、人生の質
どーも、山形市の宮町整体院の渡辺です。 睡眠の質は人生の質。 こういっても過言ではないと思いませんか?人生の3分の1を占める睡眠。これをうまくとれるかどうかで、人生も大きく左右されると思います。うまく眠れないと疲れもとれ …

産後の腰痛(武内先生5/20症例報告)
産後から4年経っても治らなかった腰痛が良くなり、驚きです! 名前:T.G様 30代 女性 症状:腰痛、肩こり、頭痛 職業:専業主婦 来院前 4年前の出産を境に、年々腰の痛みが気になり始めました。どうしようも無いときは、マ …

【便秘気味なら】
【便秘気味なら】 合谷(ごうこく)のツボ、おすすめ。 親指と人差し指の股の人差し指側にあります。 逆手の親指でぐ〜っと押し込んでみましょう^^ 便通の他にも、肩こりや胃の調子、頭痛や歯痛などにもいいと言われています。 & …

安心してください!ストレートネックの対策をお伝えします!
ストレートネックを姿勢矯正で改善する方法 ・ストレートネックが原因で起こる主な症状7つ ・慢性的な頭痛 ・首や肩の痛み ・腕や手のしびれ ・めまい・ふらつき・耳鳴り ・眼精疲労 ・集中力や注意力の低下・慢性的な疲労感 ・ …

臀部痛と膝痛の原因は??(5/8渡辺先生の症例報告)
左の臀部痛と右膝痛が良くなり、驚きです! 名前:K様 80代 女性 症状:臀部痛と膝痛 職業:主婦 来院前 今まではプールや体操などをして、大きな痛みもなく過ごしていましたが、ここ1週間で急に左のお尻の痛みがあり、動くの …

お風呂のメリットは浮力にあり!
風呂キャンセル界隈。最近話題になっています。入浴しないだけで、シャワーは浴びていると思うのですがどうなんでしょうね。風呂に入るのが面倒というのは気持ちはわかります。6割以上が面倒というデータも。   …

フィトンチッドで自律神経対策
連休中はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は「森林浴」を楽しんできました。例年、この時期はすごく気持ちいい季節です。新緑の季節って一番好きかもしれません。あなたはどうでしょう? ところで、 フィトンチッドって聞いたこと …

自律神経を整える(自律神経が10割の本から)②
自律神経を最大限働かせる方法 以下、本で述べられていた注意点を列挙します。 ・何を食べるかよりもいつ食べるか。 寝る前の食事は注意!(3〜5時間は消化に時間を要する) ・胸式呼吸と深呼吸の使い分け 胸式呼吸は日中の生産性 …

自律神経を整える(自律神経が10割の本から)①
自律神経は私達の身体を365日24時間支えている。 男性は30歳、女性は40歳くらいで乱れてくる傾向がある。 対策として、体を休める、つまり休息の取り方がポイントになってくる。 …

迷走神経を整える方法
迷走神経を整える 迷走神経を整える呼吸法 呼吸は1分間に12〜20回、1日に2万〜2万5000回。 注意してほしいこと。 ・鼻呼吸を意識しよう ・ため息もあり(ネガティブなイメージあるけど) ・3〜4秒で吸って、6〜8秒 …