
臀部痛と膝痛の原因は??(5/8渡辺先生の症例報告)
左の臀部痛と右膝痛が良くなり、驚きです! 名前:K様 80代 女性 症状:臀部痛と膝痛 職業:主婦 来院前 今まではプールや体操などをして、大きな痛みもなく過ごしていましたが、ここ1週間で急に左のお尻の痛みがあり、動くの …

お風呂のメリットは浮力にあり!
風呂キャンセル界隈。最近話題になっています。入浴しないだけで、シャワーは浴びていると思うのですがどうなんでしょうね。風呂に入るのが面倒というのは気持ちはわかります。6割以上が面倒というデータも。   …

フィトンチッドで自律神経対策
連休中はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は「森林浴」を楽しんできました。例年、この時期はすごく気持ちいい季節です。新緑の季節って一番好きかもしれません。あなたはどうでしょう? ところで、 フィトンチッドって聞いたこと …

温めるときと冷やすときの違いは?
温めるのと冷やすのはどちらがいいのか。これはよくある質問です。これにお答えしていこうと思います。 冷やすとき 痛みの種類によって違うと考えておきましょう。怪我をした直後やズキズキ …

坐骨神経痛が手術しなくても良くなった(4/26渡辺先生症例報告)
病院でも良くならなかった坐骨神経痛が良くなり、驚きです! 名前:N様 60代 男性 症状:坐骨神経痛、腰痛、しびれ 職業:無職 来院前 病院で脊柱菅狭窄症といわれ、右足のしびれでずっと悩んでいました。どうしようもない感覚 …

自律神経を整えれば、歯ぎしり・食いしばりは解決する②
自律神経と歯の関係について。小林先生・毛利先生著の「自律神経を整えれば「食いしばり・歯ぎしり」は解決する」からまとめてみました!後編です。 歯の役割は、胃腸の負担を和らげる。発育サポート、骨の …

この指のケアは非常に大事です!
こんにちは!山形市の宮町整体院の渡辺です。 パソコンやスマホのし過ぎで、手の周りや腕が疲れたり、肩こりまで強くなる人。こんな人達へのアドバイス。 指までケアをしてあげましょう。 手の指は非常に繊細です。手の指の近くの領域 …

慢性的に悩んでいた肩こりと頭痛が良くなった!(4/23武内先生症例報告)
病院でも良くならなかった肩こりと頭痛が良くなり、驚きです! 名前:M.S様 40代 女性 症状:肩こり、頭痛、顎関節症 職業:主婦 来院前 慢性的な肩こりと頭痛、顎関節症で悩んでいます。定期的にマッサージを受けていて、そ …

自律神経を整えれば、歯ぎしり・食いしばりは解決する
自律神経と歯の関係について。小林先生・毛利先生著の「自律神経を整えれば「食いしばり・歯ぎしり」は解決する」からまとめてみました! 御存知の通り、自律神経は交感神経と副交感神経があります。 交感神経が優位になると 呼吸が荒 …

自律神経を整える(自律神経が10割の本から)②
自律神経を最大限働かせる方法 以下、本で述べられていた注意点を列挙します。 ・何を食べるかよりもいつ食べるか。 寝る前の食事は注意!(3〜5時間は消化に時間を要する) ・胸式呼吸と深呼吸の使い分け 胸式呼吸は日中の生産性 …