
疲れの原因が、あの食べ物にあるかもしれません!!
以下、動画の内容をまとめております。動画もご覧ください。 寝起きの疲れが取れない。 サプリをいくら飲んでも疲れがとれない。 すぐ疲れが溜まってしまう。 そんなお悩みを抱えているあなたは、普段か …

イカとキムチ
写真に情報は全て載せときましたので、ご覧ください。 イカキムチ食べたくなってきましたね(笑) 顎を鍛えとくのって実はすごく大事なんですよ。噛み合わせだけでなくて、首痛や腰痛などにもつながっていきますから。 ご参考までに。 …

重いものを持ち上げる時のポイント3つ
重いものを持ち上げるときに気をつけるポイント スタッフ この時期は雪かきや引っ越しもあって、かなり腰に負担がかかりやすい時期です。腰痛にならない使い方を知っているだけで、効率もUPしますのでご紹介しますね! …

股関節の違和感がとれません…
何年か前から、左の股関節に違和感を感じ、気にしなければ気にならない程度なんですが、ピリピリとしびれる感じがあります。 何年か前から、左の股関節にだけ違和感を感じております。気にしなければ大丈夫くらいの状態なのですが、一度 …

アブラナ科とナッツ
果物と油については以前ブログに書きました。 その他にも、取り入れていくといい食事について紹介していきます。 アブラナ科の野菜 一日一食はアブラナ科の野菜に摂るようにしたいですね。調理法によってもどれくらいか …

腎臓が悪い人はカリウムとってダメなのは何故?
腎臓が悪い人はカリウムの摂取を制限するって聞いたことありますか? そもそも何故なのか。これを簡単に解説したいと思います。 腎臓って腰痛と非常に関連が深いため、当院でも腎臓悪い人がたくさんくるんです。なのでこのブログを書い …

疲れがとれない人はホルモンが関係しているかも
疲れとホルモンについてのyoutubeです。 詳しくは動画から。以下はまとめです。 寝ても疲れが取れない。 イライラしてしまう。 肌荒れがひどい。 という人は是非、参考にしてみてくださいね! …

リモートワークと肩こり対策
リモートワークが多くなり、肩こりがひどくなりました。何か対策できますか? リモートワークを開始したことで、パソコンする時間がすごく長くなりました。日々蓄積した肩こりが感じられ、どんどんひどくなっている感じがします。 スト …

健康になるための食事アドバイス(果物と油)
こんにちは!宮町整体院の渡辺です。 手軽にできる食事で健康になるお手伝い。豆知識をお届けしていきます! 今回は果物と油です。 りんごをはじめとする、旬の果物を、できれば午前中に食べちゃおう! 旬の果物は栄養価が高いです。 …

ハーバード大のカイロプラクティックに対する研究結果
ハーバード大学医学部が認めたカイロプラクティックの4つのポイント! 当院ではカイロプラクティックをメインに施術を行っております。 日本ではまだまだですが、海外では研究がたくさんされています。 その中でも、ハ …